Skip to content

令和3年6月21日(月)
新しい五千円札の顔「津田(つだ)梅子(うめこ)」
 2024年に一新される五千円札の「顔」となるのは,津田梅子さんです。皆さんはどのような業績(ぎょうせき)を残した人なのか知っていますか。
 津田さんは,今から約100年前の教育者で,女子教育の発展に力を尽くした人です。日本初の女子留学生として6歳から11年間,アメリカで教育を受けた津田さんは,女性のための新しい学校を日本につくりたいという夢をもつようになります。津田さんは,社会に出て活躍する女性を育てる教育の実現を目指したのです。そんな津田さんの業績(ぎょうせき)の中から,二つのことを紹介します。
 一つは,「女子(じょし)英学(えいがく)塾(じゅく)」を設立したことです。津田さんは,24歳で再びアメリカに渡り,大学で学びます。そして1900年,35歳の時に,日本で学校を設立するという長年の夢を実現しました。これが女子英学塾で,今の大学と同じような勉強をする学校です。当時の日本には,女性の通えるこのような学校がほとんどありませんでした。
 もう一つの業績は,この学校で女性の英語教師を育成したことです。女子英学塾では,学生が英語教師の資格を取ることを目的に掲げ(かかげ)ていました。津田さんは,授業の中で,よく学生たちと英語で議論を交わしました。学生がどんな意見を言っても批判することはありませんでしたが,はっきりと自分の意見を言わないときは厳しく指導をしました。そして開校から3年後,第1回卒業生の半数以上が,女性で初めての英語教師の資格試験の合格者となりました。このように,津田さんは,社会に出て活躍する女性を世の中に送り出したのです。
 津田さんは,信念をもって夢をなし遂げ,新たな道を切り開いた人だと思います。津田さんの,誰もが社会で活躍する可能性を広げた業績は,素晴らしいことで,この業績が新しいお札の「顔」となることにつながったのだと思います。

令和3年6月18日(金)
誰かが道を踏み外しそうになったら皆で止めよう
 「鬼滅の刃」201話では,主人公炭(たん)治郎(じろう)が鬼になってしまいます。冨岡義勇 (とみおかぎゆう)が,鬼となった炭(たん)治郎(じろう)を斬ろうとした際,炭(たん)治郎(じろう)との約束の言葉が思い出されました。それは,
 「俺たちは仲間だからさ。兄弟みたいなものだからさ。誰かが道を踏み外しそうになったら皆で止めような。どんなに苦しくてもつらくても正しい道を歩こう」というものでした。
 大切な友だちが間違ったことをしているとき,道を踏み外そうになったときなどは,全力でそれを止める勇気が必要です。
 しかし,誰かの意志を変えたり,誰かの行動を止めたりするのは,その人との関係が近いほど難しいものです。なぜなら,相手への思いが強すぎると,冷静な判断や対処ができないからです。
 炭(たん)治郎(じろう)は,それが分かっていたからこそ,何かが起こる前に大切な仲間と約束をしたのだと思います。
 現代社会は人間関係が薄いと言われています。しかし,皆さんの周りは大切な友人がたくさんおり,皆仲間なのです。もし,仲間の誰かが道を踏み外しそうになったり,悪いことをしようとしたりしたら,みんなで止めましょう。どんなに苦しくてもつらくても,正しい道を歩むことで,仲間や自分を救いましょう。

令和3年6月17日(木)
「シュリーマン」の語学勉強法
ハインリッヒ・シュリーマンはドイツ出身の実業家です。シュリーマンは,1870年から3年を費やしてトルコの西部,エーゲ海を見渡す丘でトロイ遺跡(いせき)を発見した人物です。古代ギリシアの詩人ホメロスの英雄叙事(じょじ)詩『イリアス』によれば,トロイはギリシアと10年にわたりトロイ戦争を続け,「トロイの木馬」の計りごとによって,一晩で陥落(かんらく)した伝説の都でした。シュリーマンは,神話だけの話だと考えられていたトロイが実在することを信じ,自らの資金を使って発掘し,実際に発見した人物です。
そのシュリーマンは,18か国語を使いこなすことができたことで有名です。シュリーマンが次々と外国語を覚えていったのには,いくつかの秘訣がありました。その一つが『大きな声で文章を読むこと』だったといいます。
シュリーマンがロシア語を勉強していたときには,下宿を2回も追い出されています。それは,シュリーマンが声を出してロシア語の勉強していたので,近所の人たちから「うるさい」と言われ追い出されたからでした。
ロシア語を覚えたシュリーマンは,その頃のロシアの都ペテルブルグに行き,貿易で大もうけして,その金で世界旅行をしました。そして,次々に外国語をマスターしながら,幼い頃からの夢だったトロイ遺跡発掘(はっくつ)に成功して,全世界を驚かせたのでした。
皆さんも,大きな声で英語を読んで,英語を自分のものにしてください。