Skip to content

令和2年7月13日(月)
盗むという学習法
授業を普通に受けているからといって,生徒の皆さん全員がすぐに成績が上がるわけではありません。先生方がどんなに手を尽くしても,生徒の皆さんが,自分を伸ばそう向上させようという意欲と自覚がなければ,あまり効果が上がりません。先生方の思いと皆さんの意欲と自覚とが一致して,初めて成績が向上していきます。
教育とは,教える・教わるということだけで行われるものではありません。例えばプロ野球やプロサッカーの世界では,先輩が後輩を教えるというようなことはほとんどありません。後輩といえども強力なライバルなのです。自分の持っている技術を教えて,後輩の方が上手くなってしまったら,先輩は自分のポジションを失い,チームを離れることになりかねません。ですから,プロの世界では,先輩は後輩に教えたがらないのです。そこで,後輩は先輩のプレーを見て,自分の力でそこから何かを学びます。これを「盗む」といいます。
歌舞伎(かぶき)の世界では,「芸は一代」といいます。芸名(げいめい)を世襲(せしゅう)しても,芸風(げいふう)までは受け継ぐことはできません。また,料理人の世界でも,先輩は後輩に見て学べと言い,最初は皿洗いや食材の下ごしらえだけさせ,直接先輩が後輩に教えることは少ないものです。つまり,芸事や調理の技術なども教わるものではなく,「盗む」ものなのです。「盗む」とは,教育される側,つまり学ぶ側の積極性の問題です。生徒の皆さんは,学習や部活動などの技術の習得に関しては,受け身の姿勢では無く,「盗む」ような積極的な姿勢で学び取っていきましょう。
 しかし,実際に誰かの物を自分のものにしてしまう,誰かの物を盗む行為は窃盗罪(せっとうざい)という犯罪です。刑法上,窃盗罪は財産罪の一種であり,強盗罪(ごうとうざい)や詐欺罪(さぎざい)・恐喝罪(きょうかつざい)などと同様の領得罪(りょうとくざい)です。万引きなどの誰かの物を盗む行為は,絶対にしてはなりません。

令和2年7月10日(金)
守っていますか?『9時オフ』
 皆さんは夜9時以降に電子機器を使うことはありませんか?大隅地区PTA連絡会や志布志市PTA連絡協議会では,携帯電話・スマートフォン,ゲーム機などの電子機器を小学生や中学生には夜9時以降は使わせないように提言しています。
 また,夜の懇親会への参加も,9時までには切り上げ帰宅するよう呼びかけています。これは,夜の懇親会から帰ってきた子どもは,興奮していてなかなか寝付けないからです。
 寝る前ギリギリまで電子機器を使っていると,電子機器からブルーライトが出ているため,寝付きが悪くなるそうです。ブルーライトとは「目に見える光の中で最も強いエネルギーを持つ光」です。
分かりやすく言うと,紫外線に非常に近い波長の光です。パソコンやスマートフォン,ゲーム機などのLEDディスプレイからは,このブルーライトが多く出ています。ブルーライトはエネルギーが強く,人間の目の角膜や水晶では止まらずに,網膜までたどり着いてしまいます。ブルーライトを多く浴びることで,目が疲れてしまいます。さらには,目から情報を得ている脳が疲れてしまいます。脳が疲れてしまうと,勉強などをしてもなかなか頭に入ってこないため「物覚えが悪い」という状態になります。
 他にも,ブルーライトの影響は,睡眠障害といって眠りが浅くなったり,肥満の原因になったりするそうです。
 さらに,夜の懇親会に遅くまで参加し興奮し,なかなか寝付けないことで浅い眠りになってしまいます。すると,翌朝の「あくび」「居眠り」「学習意欲の低下」につながってしまいます。
 志布志中学校の生徒の皆さんは,自分の意思で,「電子機器9時オフ」と,「夜の懇親会9時オフ」を守りましょう。

令和2年7月8日(水)
凡事徹底(ぼんじてってい)とは,「3K」ができること
小さなことや当たり前のことを大切に積み重ねることができる人は,将来,大きなことができます。
3年生の3学期に,成績を大きく伸ばして第1志望の高校に合格することができるのは,小さなことを毎日大切に積み重ねてきた生徒です。あいさつや服装身だしなみ,清掃はもちろん,宿題,部活動,これらのことを毎日きちんとできる生徒ほど,目標実現がより確実になります。
「凡事徹底」と言われます。凡事とは,平凡なことです。しかし,徹底してできるように繰り返すことは,将来一人前の大人としての基礎を築くことにつながります。
例えば,靴やスリッパを脱ぐとき,きちんと向きを変えて先端を揃えることが自然にできること。食事が終わって立つとき,席を元の位置にサッと戻せること。学校で来客とすれ違ったら,相手の目を見てからしっかり立ち止まり,「こんにちは」とあいさつをし,その後丁寧にお辞儀をすること。これらの,当たり前のように思われていることなのですが,ここまで徹底してやることが真の凡事徹底なのです。こんな相手の目を見てからしっかり立ち止まり,「こんにちは」とあいさつをし,その後丁寧にお辞儀をする凡事徹底のあいさつをされると,私たち大人は感動せずにはいられません。
もし,会社の採用担当者や高校の面接官がこのあいさつに触れたならば,「この生徒を我が社,我が高校に入れたい」と思うことでしょう。
ホテルや旅館に泊まったときに,一見(いっけん)するときれいに見えても,部屋の窓,ドアの枠の上や天井の隅を指でなぞってみると汚れていることが多いものです。しかし,一流と呼ばれるホテルや旅館では,そんなことはありません。同じように清掃されているように見えても,通り一遍(いっぺん)の掃除と清掃との差は,とても大きいものです。
一流と呼ばれる旅館やホテルでは,隅々までしっかり清掃が行き届いています。一流のホテルや旅館で働く人たちは,あいさつも身だしなみもきちんとしていてプライドを持って仕事を楽しくやっています。つまり,凡事徹底とは,「目配り・気配り・心配り」の3K(配り)がしっかりできるということなのです。