Skip to content

令和4年1月18日(火) 
給食週間
 日本では1889年,明治22年に学校給食が始まって以来,全国各地に広がっていきました。しかし,第二次世界大戦の影響などによって中断された時期もありました。
 戦後,食糧難による児童生徒の栄養状態の悪化もあって,学校給食の再開を求める国民の声が高まりました。そんな中,アメリカの団体から給食用物資の寄贈を受け,1947年昭和22年1月から学校給食が再開されました。
 その年の12月24日に,東京都の小学校で給食用物資の贈呈式が行われました。そしてそれ以来,12月24日が学校給食感謝の日となりました。しかし,12月24日は冬休みと重なるため,1950年度昭和25年度から,冬季休業と重ならない1月24日から1月30日までの1週間を「学校給食週間」と設定されました。
 鹿児島県では,平成14年度から学校給食記念日の1月24日を含む1週間を「鹿児島をまるごと味わう学校給食」と定め,新鮮で安心・安全な県内産の食材を活用した学校給食を実施しています。
 本校でも,鹿児島の郷土料理や食材を使った給食のメニューがでてきますので,とても楽しみにしている生徒も多いと思います。
 この期間は,本校生徒に給食のことを知ってもらう目的で,給食コンテナ室の前や横には給食週間についての掲示をしています。
 最近では,皆さんの食生活を取り巻く環境が大きく変化し,偏った栄養摂取,肥満傾向など,健康状態について懸念される点が多く見られます。ですから,学校給食は食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために非常に重要な役割を果たしています。
 学校給食記念日の1月24日を含む「鹿児島をまるごと味わう学校給食」の1週間において,どのような学校給食のメニューが出されるのか,献立表を確認しましょう。さらには,給食の放送もしっかり聞きましょう。そして,栄養などに関する知識も身に付け,賢い志布志中学校の生徒になりましょう。

令和4年1月17日(月)
諦め(あきらめ)たらそこで試合終了ですよ
「諦めたらそこで試合終了ですよ」とは,大人気バスケット漫画の「スラムダンク」の登場人物である安西(あんざい)先生が言っていた名言です。
「スラムダンク」は,高校バスケットボールを題材にした少年マンガです。『週刊少年ジャンプ』で1990年から1996年にかけて連載されました。「スラムダンク」の作者は井上雄彦(いのうえ たけひこ)さんで鹿児島県伊佐市出身です。
「諦めたらそこで試合終了ですよ」とは,どんなことでも諦めてしまえばそこで成功する可能性はゼロになりますが,諦めずに頑張れば成功する可能性は残されている,ということを伝えています。
漫画の中では,安西先生からこの言葉をかけられた中学3年生の三井寿(みつい ひさし)は,試合終了を迎える直前にスリーポイントシュートを決めて逆転勝利をおさめました。そして三井は安西先生がいる湘北 (しょうほく)高校へ進学しました。
どんなに成功する可能性が低くても,諦めずに努力を続ければ大きな成功のチャンスを掴(つか)むことができるのです。
明日18日と明後日19日には,1・2年生を対象とした鹿児島学習定着度調査が実施されます。今日自宅に帰ったら,成績を向上させるために自宅学習に取り組みましょう。そして,テスト本番では,最後の最後まで諦めず問題に取り組みましょう。

令和4年1月14日(金)
挑戦する機会というものは誰にでも平等である
アップル社の共同設立者であり,Mac・iPhone・iPadを世に送り出し「世界を変えた人物」と言われているスティーブ・ジョブズのことばです。
スティーブ・ジョブズは,毎朝鏡に映った自分に「もしも今日が人生最後の日だとしたら」と問いかけるのが日課(にっか)でした。
「挑戦する機会というものは誰にでも平等である」の言葉は,そんなスティーブ・ジョブズならではの名言と言えるでしょう。
成功するか・失敗するかは誰にも分かりませんが,挑戦することは誰にでもできます。志布志中の皆さんも,どうせなら,挑戦する機会をつくって,積極的に挑戦していきましょう。