Skip to content

 先日,ある雑誌の片隅に『将来のためには頭の中で目標をあれこれ考えるだけではなく,とにかく行動することが大切,継続することが大切』という見出しの記事を見つけました。
 その中には,素晴らしいアイデアがあったとしても,行動に移せなければ意味がないとも書かれてありました。
 どんなに素晴らしいアイデアであっても,どんなに実現の可能性があったとしても行動に移して継続しなければ,「絵に描いた餅」のように結果には結びつかないのです。
 目標を達成できる人は,考えたことを実行して最後まで形にしようと努力するのだそうです。逆に目標を達成できない人は,途中で諦めてしまったり,「あれもこれも」といろんなことに手を出して中途半端になってしまうのだそうです。
 今も大リーグで活躍するイチロー選手は若者に対してのメッセージのの中で『びっくりするような好プレーが,勝ちに結びつくことは少ないです。確実にこなさないといけないプレーを確実にこなせるチームは強いと思います。』と話しています。
 イチロー選手は,このメッセージを通して,「できることを確実にこなしていくことを心がけよう。よく成功した人の派手な部分や華やかな部分だけがクローズアップされるけど,その陰には必ず地道な行動の積み重ねがある。確実にできることを継続した上で,更にどうすれば飛躍できるかを考え実行しよう。」と語り掛けているのです。
 今,2学期が始まり,学級活動等の時間を利用して今学期の目標を考え,実行に移そうとしていることだと思いますが,今までの自分を振り返り,目標を設定するだけでなく,目標を達成するためにどんなことを継続する事が大切かを考え,2学期の生活にの中で実行してほしいと願っています。

 昨日から約4か月間の2学期が始まりました。44日ぶりの登校という事で君たちの登校の様子や始業式の集合の在り方や行事への参加の様子を少し心配していましたが,登校も早く,始業式の集合もいつもの集会と同じように数分前に集合し,黙想をして待つことができていました。
 このことは,君たちの中に集団として「時間を守る」という意識が確実に培われていることを表していると思います。生徒代表挨拶の中にも「8時5分までに生徒玄関通過」は一人一人が意識することで実現できるという言葉がありました。
 「8時5分までに生徒玄関通過」は,昨日始業式で話した『協力』は『三つの力を足すと大きな【力】になる』事と通じることだと思います。一人一人が時間を意識して行動できるという「小さな力」が,学級の「力」として集まり,そして,それが学年の「力」として,全校の「力」として集まれば,今まで1回しか実現できなかった「8時5分までに生徒玄関通過100%達成」が当たり前のように実現できる大きな【力】として表現される日が必ず来るはずです。
 2学期も君たちと一緒に『時を守り,場を清め,礼を正す』 を様々な学習活動の柱として取組んでいきたいと考えています。
  「志布志中学校はどんな学校ですか」と聞かれた時に胸を張って「『時を守り,場を清め,礼を正す』という事が志布志中学校の校風です」と言えるように2学期全校生徒で『協力』する姿を見せてくれることを心から願っています。

始業式あいさつ
 おはようございます。
 長かった44日間の夏休みが終わりました。今年の夏休みには,剣道部男女団体が九州並びに全国大会に出場して,女子団体九州2位,井上さんが個人全国2位と素晴らしい成績を残してくれました。
 また,水泳では山之内さんが九州大会八〇〇m自由形に出場し,5位という成績を残してくれました。市主催の海外研修に参加した児玉君は3週間カルフォルニアで多くのことを学んできてくれました。
 それ以外にも,多くの生徒が個人として部活動として多くのボランティア活動に積極的に参加し,地域から多くの感謝と賞賛をいただきました。
 さて,今日から2学期が始まります。1学期の終業式で3年生には,今までとは違う夏休み,自分の進路に向けて,まっしぐらに突き進む,熱い熱い夏休みに,そして「なんとかなる」ではなく,「なんとかしなくてはならない」夏休みに。3年後,5年後,7年後を意識した夏休みにしてほしい。
 1・2年生は,3年生の跡を引継ぎ,部活動等に全力投球してほしいと言いましたがどうでしたか。夏休み,407名それぞれの目標があったことだと思います。その達成状況をこの後行われる学級活動の中で担任の先生方に話をしてみてください。私は,担任の先生方から君たちの頑張った話を聞けることを楽しみにしています。
 さて,2学期は体育大会,文化祭と大きな学校行事が計画されているだけではなく,生徒会活動が3年生から2年生へリレーされる学期でもあり,3年生が進路選択を行う学期でもあるので,『協力』という言葉を最も意識する学期になると思います。
 約30数年前の学園ドラマ「金八先生」の中で武田鉄也さんが言った有名な「『人』と言う字は支え合って出来ているんだ」という台詞,戦国武将の毛利元就の「三本の矢」の話も人はいつも『助け合う』こと,『協力する』ことの大切さを伝えているのです。
 では,『協力』という言葉はどういう意味なのでしょうか。『協力』は,『三つの力を足すと大きな【力】になる』と書き表され,力を合わせる事,支え合うことの大切さを表しています。
 つまり,この2学期は学級,学年,全校生徒の力を合わせて,みんなで大きな行事を,そして生徒会活動の充実を,進路選択を行う雰囲気創りを行うことで,志布志中に大きな【力】が生まれてくるのだと思うのです。
 2学期は,1学期同様『時を守り,場を清め,礼を正す』を様々な学習活動の柱として,君たちが学習や学校行事,スポーツ等に『協力』して取組み,大きな『力』を身に付けてくれることを期待して始業式のあいさつとします。