Skip to content

 毎日,勉強や部活動等で慌しく生活していると,友だちに話したい事があっても後回しになっている事はありませんか。
 友だちの気持ちを確認したり,時間をかけて話し合いたい事ほど,「自分の考えをまとめてからにしよう」とか「もっと時間がある時に話した方がいいな」等と迷っているうちにタイミングを失い,結局話す事ができず,不安だけが大きくなったという経験はありませんか?
  しかし,人と人とのコミュニケーションには『旬』つまり最も良い時があるものです。時間が経ってから「あの時は何故あんな事を…」と聞いても,友だちには思いが伝わらず,友だちとの間に何とも言えない距離や壁を感じてしまうものです。
 今,SNS等では短い言葉がよく使われるようになり,「この言葉の意味は何だろう?もしかして・・・」と気になった事等は後回しにせず,早いタイミングで友だちに聞く事が大切です。そうすると気になっていた事が,意外と簡単に解決したり,勘違いだった事に気付けるものです。
 今週は,宿泊学習や修学旅行,職場体験学習が実施されます。三つの学習は,校外で多くの人との触れ合いを通して他者と共生する上で必要な知識や態度を学ぶ事が目的です。
 「人は話すことで分かり合える」ものだと言われます。それぞれの行事を成功させるためにも,「あれっ?。何で?。どうしたのかな?」等と疑問に思った時には,積極的に自分から問いかける勇気を持ってください。

 先日,本屋で『「朝活」だけで1日がガラリと変わる!毎日を無駄にしない方法』という記事を見つけました。
 簡単のようでなかなかできない『朝活』。しかし,朝活をするだけで1日がガラリと変わるのです。毎日生活する中で「時間を無駄にしている」と感じた事はありませんか。
 前日の夜,ゲームやSNS等に夢中になり,それが原因で朝寝坊をしてしまい,「ボーッ」とした状態で登校準備をしたために忘れ物をした経験はありませんか。また,朝食を食べなかったため午前の授業に集中できなかった事はありませんか。家を出るのが遅くなり中学校通りから校門前の坂,そして生徒玄関まで走った事はありませんか。
 人の体は,目覚めてから2時間から3時間かけて活性化すると言われています。学校の授業が8時30分に始まるとしたら,何時に起きたらベストな状態で授業に臨めると思いますか。朝寝坊をしたために朝食も食べずに,生徒玄関まで走っていたとしたら,身体や脳に大きな負担がかかる事になります。
 そんな朝の生活よりも余裕を持って登校し,ボランティア活動や読書など自分に合った『朝活』を充実させることで,君の1日がガラリと変わると思いませんか。今,8時前の校門周辺は,挨拶運動やほうきの目運動に参加する人たちの活気で溢れています。
 今日は,『8時5分生徒玄関通過,8時10分着席100%達成7日目』でした。昨年度超えた記念する一日です。目指せ二桁!