Skip to content

10月14日は「鉄道の日」

令和3年10月14日(木)
10月14日は「鉄道の日」
 明治5年(1872年)10月14日に新橋と横浜の間で鉄道が開通しました。日本の鉄道は,国の発展に欠かせない基幹産業として,また最も身近な公共交通機関として,高速化・定時化・大量化・安全化に取り組んできました。
 このことを記念して,平成6年に10月14日を「鉄道の日」と定められました。JR,民鉄(みんてつ)等の鉄道事業者とその関係者が一堂に会し,鉄道の発展を祝うとともに,鉄道が国民に広く愛され,その役割について国民の関心が高まることを願って,多彩な行事を行われています。
 さて,平成8年8月に完成した志布志町鉄道記念公園には,鉄道の歴史を後世(こうせい)に伝えるため3両の鉄道車両を展示しています。冬の時期は期間限定でイルミネーションで飾られます。
 鉄道記念公園にはC58 112,ヨ8951,キハ52 130の3両が保存されています。「C58 112蒸気機関車」は,第2次世界大戦前の昭和14年1939年2月16日に大阪工場で製造された貴重な車両です。また,大隅では志布志市だけに駅があり,志布志駅は日南線の終着駅です。大隅で唯一無二(ゆいいつむに)の志布志で学んでいることに,自信と誇りを持ちましょう。