Skip to content

 10月16日(水),市の陸上記録会が開催され、5~6年生の代表選手が出場しました。カメラのファインダー越しに見た選手の表情は,真剣でひたむきできらきら輝いていました。たくさんの種目での入賞,5年女子400mリレーの新記録,素晴らしい!         5年女子400mリレー 第1位 1分1秒8 ※大会新記録                    (宮城心夢,佐々木璃緒奈,鉾立愛莉,竹ノ内くらら)              5年女子100m走    第1位  15秒4 佐々木璃緒奈              5年男子走り高跳び   第3位 105cm 牧之瀬琉愛              6年女子100m走    第3位  15秒7 末国愛葉               6年女子60mハードル 第3位  11秒7 髙田瑛蓮                               

 

 11月6日(水)に,市の音楽発表会があり,通山小の代表として,4年生の子供たちが参加しました。4年生の子供たちは,昼休みも遊びたいのを我慢して練習に励んできました。本番では、緊張の中にも,心を一つに真剣な表情で「木星」を演奏する姿,元気いっぱいに「太陽のサンバ」を合唱する姿は,まぶしいくらいにきらきら輝いていました。「木星」の合奏は,本番が一番良かったです。合唱「太陽のサンバ」も,いつも明るい4年生らしく元気いっぱいの歌声でした。講師の先生も大絶賛,大大大成功の発表会でした。

 5年生の子供たちが10月29日~31日の2泊3日間、霧島自然ふれあいセンターで宿泊学習に行ってきました。その間,様々な場面で,学級集団として着実に成長している様子を感じることができました。互いに協力し合う場面,友達を思いやる場面をたくさん目にして,とてもうれしく思いました。とても充実した宿泊学習でした。

 2年生の子供たちが,生活科の学習で育ててきたさつまいもを収穫しました。今年は梅雨時期の大雨もありましたが、お芋はすくすく育ってくれて豊作でした。収穫した芋はお母さん方がおいものおやつを作ってくださいました。つくりたてのおやつはほくほくしてとてもおいしかったですね。子供たちも大満足でした。

 4年生の「総合的な学習」の時間で,「地域の地形を知り,地震や津波に対する心構えを身に付ける」等のめあてによって様々な学習を行っています。地震・津波の起き方や災害への心構えなどを鹿子島地方気象台の方を講師に迎えワークショップを行いました。気象台の方々の指示に従いながら,地図上で最善の避難方法を学びました。10月16日には,丸山一さんをゲストティーチャーに迎え,通山校区で実際に避難するときの注意点や避難方法を具体的に教えていただきました。

 9月23日(月),第73回秋季大運動会を開催しました。当日は,台風一過の秋晴れのもと,開会式から閉会式まで,子供たちが練習の成果を十分に発揮して素晴らしい競技・演技・発表を見せてくれました。子供たちの頑張りが,会場にたくさんの感動とキセキを起こしてくれました。いろいろな方々から「子供たちの姿に感動した」「暑い中,一生懸命頑張っていた」「たくさん元気をもらった」など,たくさんのお褒めの言葉をいただきました。大大大成功の秋季大運動会でした。保護者の皆様,地域の皆様、子供たちにたくさんのご声援をいただきまして,誠にありがとうございました。    

 長い夏休みが終わり、9月2日、2学期がスタートしました。大きな事故等もなく、子供たちが元気な笑顔で登校してくれたことがとてもうれしかったです。始業式では、4年生の小橋さんが2学期の目標を発表してくれました。堂々とした姿はとても立派でした。2学期の合い言葉は「あ・そ・ぶ通山小学校」です。あいさつ、そうじ、そろえる、文武両道を目指し、2学期も子供たちと一緒に頑張っていきます。

7月31日(水)、市文化会館において志アップ教育講演会が開催されました。今回は防災がテーマということで、講演会に先立ち、本校の防災教育の取組について、防災教育担当の榮教諭が実践発表を行いました。本校の段階的な避難訓練の様子等、とても具体的で分かりやすい発表で、他校の参考になったのではないかと思います。

 7月23日(火)に志布志市小学校水泳記録会がありました。本校からは、5・6年生から11名の選手が出場しました。どの選手も自分のベストの記録を目指し、最高の泳ぎを見せてくれました。また、仲間を精一杯応援する姿も素晴らしかったです。選手のみなさん、素晴らしい泳ぎと感動をありがとう。                      ※ おめでとう! 5年男子50m平泳ぎ 第2位 牧之瀬琉愛さん

 本日をもって1学期の授業も無事終わりました。子供たちは大きな事故やけがもなく,1学期を元気に過ごすことができました。終業式では,3年生の野須俊志さんが1学期の反省と夏休みの目標を堂々と発表してくれました。また、子供たちと一緒に映像で1学期を振り返り,頑張ったことや成長できたことの喜びを共有しました。さらに,毎朝、すてきなあいさつをしてくれた「きらきらあいさつさん」を紹介しました。この1学期,様々な場面で子供たちの頑張りを見ることができ,大変うれしく思います。夏休みは,安全に気を付け規則正しい生活を心がけ,充実した休みにしましょう   ※1学期のきらきらあいさつさん                                                                    畠中大和さん 鮫島菜帆さん 坂口未空さん 飯田一磨さん 冨脇凛子さん     鮫島巧明さん 飯田健心さん 上杉ゆりあさん 原田美樹奈さん 生重慣太郎さん  岩田宗一朗さん 神﨑梨里愛さん