7月23日(火)に志布志市小学校水泳記録会がありました。本校からは、5・6年生から11名の選手が出場しました。どの選手も自分のベストの記録を目指し、最高の泳ぎを見せてくれました。また、仲間を精一杯応援する姿も素晴らしかったです。選手のみなさん、素晴らしい泳ぎと感動をありがとう。 ※ おめでとう! 5年男子50m平泳ぎ 第2位 牧之瀬琉愛さん
月: 2019年7月
道徳便り【第1号】
1学期、無事終了しました!
本日をもって1学期の授業も無事終わりました。子供たちは大きな事故やけがもなく,1学期を元気に過ごすことができました。終業式では,3年生の野須俊志さんが1学期の反省と夏休みの目標を堂々と発表してくれました。また、子供たちと一緒に映像で1学期を振り返り,頑張ったことや成長できたことの喜びを共有しました。さらに,毎朝、すてきなあいさつをしてくれた「きらきらあいさつさん」を紹介しました。この1学期,様々な場面で子供たちの頑張りを見ることができ,大変うれしく思います。夏休みは,安全に気を付け規則正しい生活を心がけ,充実した休みにしましょう ※1学期のきらきらあいさつさん 畠中大和さん 鮫島菜帆さん 坂口未空さん 飯田一磨さん 冨脇凛子さん 鮫島巧明さん 飯田健心さん 上杉ゆりあさん 原田美樹奈さん 生重慣太郎さん 岩田宗一朗さん 神﨑梨里愛さん
すてきな読み聞かせ
有明地区3校合同学校運営協議会
7月12日、3校合同の学校運営協議会が開催されました。有明小,通山小,有明中の委員の方々約20名が集まり,約1時間半にわたり熟議しました。テーマは、「スマホ・ゲーム機の使用に関する問題点等」について。保護者の立場から,また,地域の立場から,とても真剣に意見交換がなされました。「ルールを決め,時間になったら預かるなど,買い与えた親の責任として毅然とした対応をとる」、「ルールを守れず子供任せになった結果,いずれ何らかの影響が子供にかえってくる」等の意見が出されました。私たち大人が考えている以上に,子供たちのネットに関する知識や情報収集能力はかなり上を進んでいます。危機感をさらに高くして対応していく必要を感じました。