Skip to content

22日(日)は,PTA美化作業を行っていただきました。今回は,1・3・5年生の保護者の皆さんと5年生児童と職員が参加しました。また,5年生以外の児童も多数参加をしてくれ ,とてもよく頑張ってくれました。約2時間ほどの作業でしたが,学校も大変きれいになりました。保護者の皆様のお力とお気持ちに大変感謝です。子どもたちもきれいになった学校で気持ちよく,心いっぱい運動や勉強に頑張ってくれるものと思います。ご協力,ありがとうございました。


 

21日(土)は,押切海岸の清掃とウミガメ教室(土曜広場)がありました。少し雨の降る中でしたが,子どもたちも参加しました。押切海岸は,ウミガメが産卵にやってくる海岸です。ウミガメが産卵に来たときに障害物となる流木やごみなど,みんなで撤去しました。また,清掃後は,ウミガメが産卵をしたあとの様子を砂浜に再現し,保護のためのウミガメの卵の探し方や採取の仕方について,教えていただきました。子どもたちも興味をもってお話を聞いていました。

昨日と今日の2日間をかけて,体力運動能力調査を行いました。今年の実施学年は,2年生,4年生,5年生,6年生でした。ソフトボール投げや上体越し,反復横跳びや長座体前屈など,様々な種目に挑戦しました。中でも,20mシャトルランは,持久力が必要で,なかなか大変な種目ですが,子どもたちはやる気をもって,粘り強く一生懸命に取り組みました。今回の調査結果をもとに,自分の体力の弱点を知り,これからの体力つくりに生かしてほしいと思いま。

今日の3・4校時に1年生が図工の単元で,砂遊びをしました。砂場に山を作ってトンネルを作ったり,川を作って水を流したりと,思いっきり砂遊びを楽しむことができたようです。どの子も夢中になって取り組み,とっても笑顔いっぱいの時間でした。

今日の2校時は,一年生を迎える会でした。今年の一年生は,30名です。一年生は,在校生に「さんぽ」の曲に合わせた手拍子で迎えられながら入場し,はじめに一人ずつ自己紹介をしました。少し緊張しながらも,みんなしっかりと自己紹介ができました。そのあとは,全校児童でレクレーションを楽しんだり,6年生から1年生へのプレゼント贈呈を行ったりしました。とても温かい雰囲気で楽しい一年生を迎える会となりました。一年生もさらに学校に慣れ,そして2~6年生もお兄さん・お姉さんとして,これからも いろいろやさしく接してほしいと思います。

今日は,今年度1回目のたんぽぽの皆さんによる読み聞かせがありました。各学年にお一人ずつ入っていただき,子どもたちに楽しい本や心にグッとくる本など,いろいろな本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちも読み聞かせが大好きです。お話の世界に入りこみ,目を輝かせながらお話を楽しんでいたようです。たんぽぽの皆さんありがとうございました。

 

本日2校時に,地震・津波避難訓練を実施しました。本校は,海に近く,南海トラフ地震が起こった時には,津波到達までが30~35分,そして学校は5mほど浸水するという想定もあります。そのような状況もあり,年に3回避難訓練を実施していきます。今回は,今年度1回目の避難訓練でした。地震発生でまずは机の下等で身を守る第一次避難を実施した後,津波警報が出されたという想定で各学年ごとに中島坂をのぼり,高台まで避難をしました。子どもたちは,真剣に取り組むことができ,高台まで20分で避難できました。いざという時のために,しっかりと学ぶことができたようです。

4月20日,志布志警察署の方にご来校いただき,交通安全教室を開催しました。1・2年生は,主に横断歩道のわたり方,3~6年生は,安全な自転車の乗り方の学習をしました。天気もよくとても暑い日でしたが,子どもたちは,警察の方のお話をよく聞きながら,校庭に書かれた道路で一生懸命に実際に活動しました。今回の交通安全教室で学んだことをいかし,事故等なく安全に過ごしてほしいと思います。

 

4月6日,新一年生30名が通山小学校に入学しました。今年度は,コロナウイルスの影響で,在校生は6年生の代表児童1名だけが参加する入学式となりました。新一年生は,少し緊張しながらも,名前を呼ばれるとみんな元気に返事をすることができました。早く通山小学校の学校生活に慣れ,明るく楽しく元気に小学校生活を過ごしてほしいと思います。

 3月18日(金)に,5年生は,総合的な学習の時間で収穫した「赤米」を使ってもちつきを行いました。新型コロナの影響で2度にわたり延期しましたが,この日にやっと実施することができました。保護者の方にも協力いただき、子どもたちは慣れない手つきながらもペッタンペッタンと威勢よくもちをつきました。協力いただいた保護者の皆様、赤米づくりの指導をいただいた地域の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。