昼休みに市役所の方が6年生の取材に来ました。どうやら志布志市報に掲載されるようです。松山のみなさん,来月11月号の市報のチェックをお願いします。
カテゴリー: 6年生
祝!松山小150周年!!そしてまた感謝!!!
本日松山小の150周年を祝って記念式典と記念講演会を実施しました。準備委員会を立ち上げた当初は新型コロナウイルス感染症の拡大のまっただ中,人が集まっての式典ができるか心配されましたが,多くの方々の力で実施することができました。6年生の謝辞の中で,「これから先も松山に暮らしたい,結婚して家族を作って松山小に通わせたい,これからもずっと松山小が続いてほしい。」という言葉,地域の方の話の中で,「きみたちが150年目に松山小に通っていたことは偶然ではない。新しい伝統をつくってほしい」という言葉は,参加していた多くの方々の心に響いていました。記念講演では,NPO法人あまみつむぎんちゅ代表麓和幸様のパワフルな島唄ライブがありました。子供たちも麓様に負けないパワーで楽しんでいました。麓様には「150周年は,楽しい今を積み重ねてきたことだよ。苦しいこと楽しいことがあっても今を大事に積み重ねて未来を作ってほしい。」という元気になるメッセージをいただきました。本当に感じることの多い一日になりました。この150周年に関わってくださった全ての方に感謝です。ありがとうございました。
朝の校長室にて(市長や教育長,麓様と実行委員会メンバー)
自分の成長を知る
大壁画完成しました
折り返し地点です
みんなが集って作り上げた150周年記念合同運動会
150周年の節目の年に3年ぶりに小学校と地域の合同運動会を開催することができました。小学校の校庭に久しぶりに児童,保護者,地域の方々が集まることができ,150周年をにぎやかに祝うことができました。記念運動会に向けて何ヶ月も前から実行委員会の方々が準備を進めて,さらに子供たちのがんばり,保護者や地域の方々の協力が加わりすばらしい運動会になりました。
まだ暗い内に花火を打ち上げる準備
児童,保護者,地域の方々多くの人が関わって作成した緑門
150周年記念で新調した万国旗
多くの来賓の方々
紅白団長による力強い選手宣誓
白熱のかけっこ
久しぶりに戻ってきた地域種目
みんなで踊った松山音頭
みんなでとばした150個の風船とばし
みんなで力を合わせた高学年の集団演技
下学年の集団演技
天候にも恵まれ150周年をみんなで祝うことができました。準備,運営,片付け,応援など関わってくださったみなさんに感謝します。ありがとうございました。次は,10月8日(土)に記念式典を行います。そちらもご協力をお願いします。
いよいよ明日は150周年記念合同運動会です
みんなで力を合わせて
がんばるぞ運動会
子供のうた
9月4日の南日本新聞の「子供のうた」に6年生の作品が掲載されました。R4nisi