今回は6年生の道徳の授業を紹介します。「特別の教科 道徳」となり,「考え議論する」ことで道徳性を養っていくことが目標となっています。また,主体的・対話的で深い学びを目指して授業を行いました。
カテゴリー: 6年生
ありがとうギャビー先生
薬物乱用防止教室
そろえる
みんなちがって みんないい
絵手紙教室
2月9日,にくの日の取材
2月9日(木)にくの日,ナンチクさんの依頼を受け,給食時間のテレビ取材を受けました。
今日の日の献立(主食)は「黒豚しょうが炒め」。6年生は,地産の黒豚炒めをおいしそうに食べていました。テレビ取材では,最初緊張気味で静かでしたが,次第に雰囲気になれ,いつもの賑やかで楽しい給食時間となりました。テレビに映れて,嬉しい一日となりました。
ナンチクさん,ありがとうございました。
12.11 思い出のハーフリレーマラソン
6年生は12月11日(土),午後3時30分から,ハーフリレーマラソンを行いました。
6年生14名と保護者と仮装をしながら,校庭105周を走りました。一つのバトンをスムーズに
つなぎながら,記録「1時間9分37秒」という好成績を残すことができました。校長先生も教頭先生も参加され,みんな和やかで賑やかで笑いながら,21kmを走りきりました。
卒業に向かって,みんなで一致団結して頑張る6年生と保護者,一生に残る思い出となりました。みんな,お疲れ様でした。(^_^)
学習発表会 6年劇「タイム・トレイン」
11月4日の学習発表会で,6年生は劇「タイム・トレイン」を発表しました。
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をベースにシナリオをみんなで作り,練習を行いました。
本番は緊張はしましたが,みんな楽しみながら劇を披露してくれました。
小学校生活最後の学習発表会,1年から6年生まで,どれも素晴らしい発表で,
6年生にとっても思い出深い学習発表会となりました。みんなよく頑張りました。