Skip to content

 松山地区の3小合同学習会がありました。例年は,泰野小と松山中を会場に学習会が行われますが,本年度は小学校同士の交流会は各校でズームを使って実施しました。中学生との交流は,中学生が分散して各小学校を訪問してという形態で行いました。お互いの学校がテレビに映し出されるたびに,歓声が上がりました。中学生との交流は,4月からお世話になりますと元気にあいさつを交わしました。4月からの中学校生活に期待がもてた学習会になりました。


総務委員会が中心になって取り組んでいた共同募金活動でしたが,その募金を,市の社会福祉協議会の担当の方へお渡ししました。総務委員会が,募金協力への呼びかけを行い,たくさんのお友達が募金をしてくれました。

 毎年インフルエンザ流行期を前に保健委員会が,予防のための保健集会を開いてきました。本年度は,「3密」を避けるために,放送での集会活動になりました。
 みんなしっかり聞けていました。聞いたことをしっかり実践できるようにがんばりましょう。

 3年生が時計の学習で一人一台タブレットを使って学習しています。教師から送られた時計の針を実際に動かしながら時計の読み方を学習しています。
子供たちの吸収は早く文房具のように使いこなせるようになっています。すごいです!!

1年生の国語の学習で「ものの名まえ」があります。それぞれがお店屋さんになって,店で売る品物の名前を考えていました。今年の1年生はおすしやさん
くだものやさん
さかなやさんがあるようです。

お店がはんじょうするといいですね。

 本年度から高学年の外国語が,教科になりました。そして,毎週2時間ずつ学習を続けてきました。今日は英語のスピーチをしました。テーマは,昨日食べた食事のメニューや,よく食べているカレーについて,また,その食材の原産地や栄養素について発表しました。どの子も自分なりの表現を英語で発表する姿を見て,びっくりしました。これまでは中学生で行っていたような内容に6年生が取り組み,しかもしっかり発表している。この調子で英語を身に付けてほしいと思います。6年生の皆さん,「Good Job!!」

今日から人権週間です。今年は,3密を避けるために全体ではなく,学年部ごとに人権集会を行います。それぞれの発達段階に合わせて読み気かせ,仲間作りゲーム,動画視聴を通して,人権のことについて考えました。今日は,低学年,中学年が人権集会を開きました。その中で「友だちを大切にできる人は自分のことも大切にできます。」という言葉が印象に残りました。一人一人が大切にされ,みんなが楽しく生活できる松山小学校にしましょう。

 5年生が特別活動で話し合い活動をしました。学級で行うクリスマス会に向けての話し合いでした。お互いの違う意見を認め合いながら,よりよい会にするために,11人みんなが活発に意見を出し合いました。一人一台のパソコン活用に向けて,意見の発表や集約などはタブレットで行いました。1学期からの話し合い活動の積み上げを感じることができました。