Skip to content

 今日は5年生がプログラミング学習に取り組んでいます。スクラッチというプログラミング学習ソフトを使って,プログラミングの練習をしていました。この学習が,算数の多角形をかく学習に繋がっていきます。

 6年生が跳び箱運動をしました。今日は閉脚跳びに挑戦です。本年度はコロナウイルス感染症対策に最大限配慮しながら,教育活動を続けてきました。その中でどうしても運動量の確保がむずかしいことがありました。しばらくは,感染症対策を意識しながら,運動量をどう確保していくかが課題となっています。

 2年生が教室でいろいろなものの長さを工夫しながら測っています。グループで協力したり,意見が分かれたりしながらも,とても楽しそうに学習していました。30センチ物差しを何度も当ててなんとか測っています。でも,2年生は,長い長さを測っても,センチメートルとミリメートルでしか表せない。さあ困った。どうしよう?ここでメートルという新しい単位と出会いました。低学年の学習では,この体験的な学習や困ったり苦労したりする学習がとても効果的だなと改めて感じました。

 月曜日から学校給食週間として設定し,食事のマナーや望ましい食習慣を学んだり,給食に関わっている方への感謝の気もちを育てたりする取組をしています。松山小は,残食はほとんどありません。これからもよろしくお願いします。

 2年生の生活科の研究授業がありました。「自分自身の変化や成長に気付くこと」を目標にしました。導入で,1年生の様子の写真を提示すると子供たちから様々な感想が出され,一気に学習の意欲が高まり,本時の目標を意識することができました。2年生のみなさん,たいへんがんばりました。

 中学校の入学説明会に6年生が参加しました。中学校生活の説明を聞いたり,英語の授業を体験したりしました。中学校に向けて大きな期待と,少しの不安もあると思いますが,6年生は,4月からの中学校生活を楽しみにしている様子でした。

 令和2年度最後の授業参観がありました。コロナ禍においての実施でしたが,多くの保護者の参観があり,教育活動への関心の高さを改めて感じました。保護者は,廊下からの参観になりましたが,子供たちは,1年間の成長を披露しようと,みんな張り切っていました。2月24日は,最後の学級PTAと学校保健委員会,家庭教育学級(閉級式)を計画しています。参加をよろしくお願いします。