Skip to content

 来年度3年生以上の全児童に一人一台配付されるタブレットが搬入されました。鉛筆やノートと同じように文房具として子供たちが毎日活用するようになります。これからの授業や生活がもっと楽しく充実したものになるようそのための準備や研修を進めていきます。

 3学期からフッ化物洗口に取り組んでいます。3月からは水うがいではなく,フッ化物洗口液を使ってのうがいを始めました。「にがい」という声も聞かれましたが,低学年も上手にできるようになりました。目指せ虫歯0!!

 水道の前で5年生が何かをしていました。声をかけると図工の作品の掲示をしていると教えてくれました。図工で自分の伝えたいことを看板にし,掲示しました。4月からは松山小の最高学年になる5年生に,期待が高まります。


 市P連のつけあげレシピコンテストに多くの子供たちが参加し,学校賞をいただきました。また,2年生と4年生の2名がそれぞれ最優秀賞,教育長賞に選出されました。これを励みに松山小の食育をより充実させていきましょう。

 図書館前にもうすぐ卒業を迎える6年生の「宝本」の掲示があります。「宝本」とは,自分が好きな本,思い出や印象に残っている本,自分に影響を与えた本ということになるのでしょう。16人の卒業生が多くの素晴らしい本に触れることができたことをうれしく思いました。これからも多くの本に触れて,「宝本」を増やしていってください。

 2年生が学活で保健の学習をしました。担任と養護教諭とのTTで指導しました。ゲストティーチャーとして出産を控える職員も子供たちへ話をしました。子供たちは,これまでのことに思いを巡らせたり,新しい知識を手に入れたり,新学習指導要領でいう「深い学び」に繋がる学習になりました。

 本年度最後の家庭教育学級,学校保健委員会,学級PTAがありました。令和2年度は感染症対策に最善を尽くしながら,なんとかPTA活動を進めていきました。来年度についても状況を見ながら,できることをみんなで協力して取り組んでいきましょう。大変な状況の中でしたが,ご協力ありがとうございました。

 2月22日は何の日でしょう。ニャンニャンニャンでねこの日なんですね。ここでねこについてのクイズに挑戦してみてください。まだ挑戦したい人は図書館前まで行きましょう。ねこが入っている慣用句の紹介もありました。言語事項の定着は松山小の課題でもあります。楽しんで学ぶことができればよいですね。

 令和3年度の入学説明会がありました。本年度は,新型コロナウイルス感染症の感染対策のために,入学児童が来校しての体験学習は行わずに,保護者の方への入学説明会だけ行いました。来年度は9人の入学予定です。79人の子供たちと18人の職員が首を長くしてお待ちしております。9人の新1年生と保護者の皆様,安心して入学してきてください。