かけがえのない1年間~これまでにはない1年間でしたが~ 作成者 Writer公開日 2021年3月20日2021年3月22日 1年間のまとめの時期です。保健室前にこのような掲示がありました。 コロナ禍で大変な1年になりましたが,子供たちはしっかりと成長しました。
頼もしい5年生 作成者 Writer公開日 2021年3月18日2021年3月22日 5年生の朝のボランティアの姿です。なんだか最近ボランティアに臨む姿がとても積極的です。「自分たちが中心になってやらなければ」という意志を感じます。4月からは,あなたたちが,松山小のリーダーです。とても頼もしいぞ。
感謝を伝える~卒業式予行練習~ 作成者 Writer公開日 2021年3月18日2021年3月22日 6年生の学級訓は,「サンキュー」(感謝)です。感謝を伝える卒業式にしようと頑張っています。今日は予行練習がありました。学級全員が,感謝を伝えようと思いを込めました。返事,動きと素晴らしかったです。当日が楽しみです。でも,なんだか寂しさも募る3月の一日でした。
卒業おめでとう~中学生のみなさん~ 作成者 Writer公開日 2021年3月17日2021年3月17日 今日は中学校の卒業式でした。松山小の卒業生が,小学生の時の担任にあいさつをするために卒業式後に来校しました。みなさんとてもよい笑顔でした。みなさんのこれからに幸多きことを願います。卒業おめでとう。
もうすぐ卒業です 作成者 Writer公開日 2021年3月17日2021年3月17日 6年生は,卒業する日が近付いてきました。今日は,卒業記念作品の制作をしていました。卒業式の練習に,ボランティア活動,委員会活動。ありがとう6年生。在校生は君たちの背中を見ていますよ。
運動量確保 作成者 Writer公開日 2021年3月17日2021年3月17日 コロナ禍において運動量の確保が令和2年度の課題でした。今日は2年生が体育館で体育をしていました。ゲーム形式で全員が楽しくたくさん動き,運動量の確保もできました。
卒業式練習~松山小の新しい生活様式~ 作成者 Writer公開日 2021年3月11日2021年3月12日 例年は卒業生を在校生全員で送り出す卒業式ですが,昨年度に引き続き縮小した形で6年生と5年生だけが参加することになりました。練習を始める前に,6年生の学級訓である「サンキュー」感謝の気持ちを表す卒業式にしようと確認し合いました。人数は少なくなりましたが,思いはいつもより強くなったはずです。3月24日に素晴らしい式になるよう頑張ります。
ソーシャルディスタンス~松山小の新しい生活様式 児童集会~ 作成者 Writer公開日 2021年3月8日2021年3月9日 今年1年何度も耳にし,考えてきたソーシャルディスタンスです。この日の児童集会でも距離を保つためにジェスチャーじゃんけん大会をしました。教師だけでなく,子供たちからもこのようなアイデアが出てくるようになったことは,大きな成長です。
お別れ遠足~松山小の新しい生活様式~ 作成者 Writer公開日 2021年3月5日2021年3月8日 本年度,最初で最後のお別れ遠足に出かけてきました。天候が心配されましたが,早朝に雨が上がり無事に城山公園に出かけることができました。出かける前には各学年が6年生を送るお別れ会を開きました。全校で集まらずに体育館に発表する学年と6年生だけ集合し,他の学年はズームで参加するようにして行いました。各学年でプレゼントやコント,替え歌など6年生に心温まるプレゼントを贈っていました。お別れ会の後は,城山公園で全校レクリエーションを行いました。久しぶりに全員で活動できた楽しいお別れ遠足になりました。
すごいぞ6年生 作成者 Writer公開日 2021年3月4日2021年3月5日 これを書いたのは中学生ではありません。6年生です。外国語が教科になって週2時間,1年間で70時間取り組んできた成果です。すごいですよね。中学校の英語にもスムーズに入っていけると思います。