Skip to content

多様な性を知る~「多様性を尊重し合う社会」をめざして~

 人権教育の職員研修で,『多様な性を知る~「多様性を尊重し合う社会」をめざして~』というテーマで,一般社団法人LGBTーJAPAN事業統括部九州支部長の児島希望さんに講話をしていただきました。LGBTQ(セクシャリティ)についてや,児島さんが学生時代にカミングアウトした際の経験談等についてお話しになりました。小学生段階では,多様性を認める土台(「みんな違っていい。」,「違うのが当たり前」,「一人一人が認められる。」)作りが大切であるということを学びました。
 下記は,全職員でLGBTQ等の意味について考えている様子です。