Skip to content

今週は,全国学校給食週間です。1月23日(月)の献立は,黒豚うどん,白菜のゆずひたし,お茶小豆パンでした。

 1月20日(金)保健安全タイムにおいて,食事の大切さについて考えました。保健委員会の児童による「3匹の子ぶた」の紙芝居発表から,丈夫な体を作るためにはどのような食事に気をつけたらよいかを考えました。その後,栄養をバランスよくとることで,「頭がよく働く。力が出る。骨や歯、筋肉がつくられる。肌荒れや風邪にかかりにくくなる。」等のよさがあることを養護教諭の先生に教えて頂きました。
 保健安全タイムで学習したことを活かし,給食を作ってくださる方や運んでくださる方,生産者の方,野菜や動物の命に感謝して食べられることを願います。また,御家庭においても,朝ご飯をしっかり食べるためにも早寝・早起きを頑張ってほしいと思います。

1月17日~18日,鹿児島学習定着度調査でした。17日には,国語,理科の調査が行われ,16日には社会,算数が行われました。
 この調査の趣旨は,学習指導要領において身に付けることが求められている基礎的・基本的な知識・技能や思考力・判断力・表現力等に関する学力状況を把握するとともに,児童生徒の学習に関する意識や学び方などの学習状況を把握することになります。
本校では,基礎的・基本的な知識・技能を定着させるための習熟の時間の充実や思考力・判断力・表現力等を育成するための指導法の研修に努めています。
また,学校全体による補充指導(パワーアップタイム:月1回程度)や学級での個別指導,かごしま学力向上支援Web・過去問の活用等にも取り組んできました。
 テストが終わると,学習してきた問題を綴ったファイルを見直していました。これまでに学習してきた力を十分発揮できていたらと切に願います。

 1月15日(日)南日本新聞「わかい目」に1年生の作文が掲載されました。おめでとうございます。転入後の充実した学校生活が伝わる作文ですね。今後も、日々の努力を積み重ねて自信をさらにつけていくことを心より願います。

EPSON MFP image

1月12日(木)、校内かるた大会ががありました。

  「あ・・・あいさつが いっぱい聞こえる森山小」「く・・・草遊び みんなですると楽しいな」等の札を読みながら絵を見せて自分が作成したものを紹介した後,学年での対決やお家の人との対決もあり,白熱した試合になりました。

  家庭教育学級(人権教育講座)は,布志市教育委員会生涯学習課より講師を招聘し,人権と自尊感情等の講話をしていただきました。みんなが幸せになるために,どのようなときにどのようなことを意識すればよいかということを深く考える機会となりました。「大人が手本である自覚をもち,日常生活の一コマに人権教育がある」ことを意識してこれからの生活に活かしていければと思います。

 

           

 1月10日(火),今日から3学期が始まりました。
 始業式では,2名の代表児童が3学期の目標を発表しました。
 1年生代表児童は,2学期になかなか早く学校に行けなかったことを反省し,早起きや朝の準備がしっかりはやくできるよいうにしたいという明日につながる目標を立てていました。
  

 

 5年生代表児童は,小学校6年生と一緒に過ごせる最後の学期を意識し,たくさん思い出をつくることや,4月から最上級生になる自分の姿に重ねた目標を意識して毎日過ごしていきたいという意気込みが伝わる発表でした。
 次に,学校長から,命を大切にするとは,この瞬間瞬間で自分のできることをしっかりすること。3学期は1年で一番短い学期ですが今の学年の学習や生活のまとめをして,次の学年に備えるための心構えや準備をするための重要な学期との話がありました。
 学年のまとめ,そして,次につなぐ3学期にするために,力強い一歩を踏み出してほしいと思います。

12月23日(金)、今日が2学期の最終日となりました。終業式では、3名の代表児童が2学期の振り返りと冬休みの計画等を発表しました。

  1年生代表児童は、一学期は苦手だった計算も,毎日繰り返し練習していくうちに、すらすらできるようになったことを発表しました。

 3年生代表児童は、三島竹島学園と週一回のペースで行った道徳のオンライン授業において、初めは緊張してうまく話せなかった友だちとも、リアクションスタンプを送り合ったりお互いの意見を発表したりすることができるようになったことを発表しました。

 5年生代表児童は,運動会において、応援団として太鼓を元気いっぱいにたたき、友だちを励ましながらリーダーシップを発揮していたことを発表しました。

 学校長からは、14名一人一人のよさを紹介し、2学期の成長を喜び合うともに、冬休みは日常生活の中において、一つ目標を立てて実行してほしいという話がありました。

生徒指導の先生からは、冬休みの生活について話がありました。

ふ…冬休みでも 守ろう9時オフ 早寝早起き

ゆ…緩めるな あなたの気持ちと財布のひも

や…やるぞ勉強 お手伝い

す…進んでしよう あいさつと 手洗いうがい マスクと喚起

み…右左 よく見て渡ろう 帰りは5時

そして、表彰式が行われました。

大隅地区作文審査会特選(1年・2年)、鹿児島県作文審査会入選(1年・2年)、志布志市税を考える週間「書道の部」入選(5年)、森山百冊達成者(5年4名)

明日から楽しい冬休みが始まります。全ての子どもたちが、けがや事故に遭うことなく元気に過ごし、家庭での大掃除等の手伝い,年末年始の行事等を体験し、3学期、学校に戻ってきてくれることを楽しみにしています。