Skip to content

11月22日(水)の朝の活動は、仲良し体育で「縄跳び運動」でした。保健体育委員会メンバーが舞台上で、低学年に様々な飛び方のお手本を示しました。その後は、全員で練習しました。

全身のバランスや体幹を鍛えるだけでなく、心肺持久力も高まります。2月の持久走大会へ向けて、また、日頃の体力つくりで取り組んでいきましょう。

11月14日(火)の朝の活動は、「児童朝会」でした。

計画委員会の進行で、始めにスピーチタイム。1年生代表児童は、サッカークラブに入ったこと、5年生代表は、国体サッカー観戦やこれまでの行事について振り返りました。その後は、図書委員会による発表。図書委員会メンバーのお勧めの本の紹介、そして、読み聞かせ~ブラックシアター「からかさお化けのおよめさん」でした。

図書委員会の皆さん、一人一人が自分の役割を上手に果たしましたね。ありがとうございました。

11月11日(土)2・3校時は「山重フェスタ」でした。

子ども達は、今日のために、各学年で、バラエティに富んだ出し物やゲームを準備してきました。

児童会計画委員会の進行、あいさつ、日程説明の後、第1部と第2部に分かれて、始まりました。1部と2部では、役割を交代して活動しました。

友達や保護者や地域の参観者と一緒に楽しめたフェスタになりました。フェスタを参観していただいた皆さん、ありがとうございました。

 

11月9日(木)3校時は、読書ボランティア『紙風船』の皆さんによる読み聞かせでした。エプロンシアター「3枚のおふだ」、絵本「すずおばあさんのハーモニカ」、大型紙芝居「なんにもせんにん」、パネルシアター「蜘蛛の糸」の4つでした。

子ども達が楽しみにしていた読み聞かせ。今回も多彩な読み聞かせでした。

紙風船の皆さん、ありがとうございました。

11月8日(水)は、文化会館で市の音楽発表会でした。山重小は、午前の第2部に登場。合奏「茶色の小びん」、合唱「チャレンジ」を発表しました。どちらも素敵な響きで、練習の成果を存分に発揮できました。参観された皆さん、ありがとうございました。

11月6日(月)3校時は、学活の時間に食育「カルビーの朝ハロ出前授業」でした。「子どものたのしい朝づくり」の体験学習を通じて、朝ごはんの重要性を共有し、子どもの欠食をなくすと同時に生活習慣の改善を目指す取り組みです。

「早起き」や「朝ごはん」が大切であることを理解した上で、食物繊維並べ替えゲームや栄養バランスを考えた朝食選びなどを体験しました。子どもたちに「たのしい朝づくり」が意識づけられたと思います。また、カルビーのお菓子もいただきました。講師の榎本さん、ありがとうございました。

11月6日(月)の今日から11月17日(金)まで校内読書祭りです。今日の朝の活動では、先生方が、担任のクラス以外で、出張読み聞かせをしました。1年生は、「かえるをのんだととさん」他、2年生は「せんねんまんねん」他、3・4年生は「ぼくとがっこう」他、5年生は「まんじゅうがこわい」他、6年生では「じごくのそうべえ」他の読み聞かせでした。

普段とは違う先生の読み聞かせで新鮮な気持ちになりました。

読書祭り期間中の本の貸出冊数は3冊、休みの前は4冊になります。この機会にいろいろな本を読んでみてください。

県民週間2日目。11月2日(木)は、山重小「心の教育の日」で、道徳の授業参観でした。1年生は、主題名:親切はいい気持ちについて「はしのうえのおおかみ」で、2年生は、主題名:素直な心について「お月さまとコロ」で、3・4年生は、主題名:自分に正直にについて「まどガラスと魚」で、5・6年生は、主題名:相手の立場もたいせつにについて「すれちがい」の資料で、それぞれ学習しました。学び合ったことを実践できるようになるといいですね。

また、同日、学校運営協議会もあり、運営協議会委員の方が、施設参観・授業参観のあと、給食を試食しました。ちなみに給食のメニューは、鶏飯、きびなごゴマだれ、牛乳でした。

参観された皆さん、ありがとうございました。

11月1日(水)の5校時、5・6年生で「薬物乱用防止教室」を実施しました。本教室の目標は、児童自ら依存性薬物を使用するきっかけそのものを除いたり、きっかけとなる誘因を避ける、あ るいは拒絶することができるようになることです。

志布志警察署から、講師をお招きして、ご指導いただきました。

はじめに、 「ダメ。ゼッタイ。君とだめくま君。」のDVDを視聴。そのあと、講師の方から、乱用薬物や薬物依存について詳しく話を聞きました。

 

「絶対に、乱用薬物には手を出さない。」と志布志警察署の講師の方に誓った5・6年生でした。ご講話、ありがとうございました。

11月1日(水)県民週間スタートの日。2~4校時に芸術鑑賞会事業の一環として、教科書でおなじみの「大きなかぶ」をミュージカルにするワークショップを行いました。

はじめに、ミュージカルについて説明。みんなで作り上げていくことを確認しました。

その後は、縦割り班6グループを大きく2つに分けて、それぞれの班で練習開始。上級生がリーダーシップを発揮して練習しました。

そして、いよいよミュージカルの始まり。それぞれの班で、ナレーション、ダンスチーム、登場人物に分かれて発表しました。

素晴らしいミュージカルとなり、子ども達一人一人の生き生きとした表情が印象的でした。参観された保護者の方や指導者の方からもお褒めの言葉をいただきました。今回、ミュージカルの楽しさを味わい、感性豊かになり、よき思い出ができたことと思います。演出家の松永さんをはじめ、関係者の皆さん、ありがとうございました。

10月29日(日)は、山重清水グランドゴルフ場にて、「ふるさと祭り山重」でした。

 

オープニングは、山重小児童による鼓笛演奏。

そのあとは、コミュニティ協議会長あいさつ、山重お助け隊の紹介、そして、舞台発表と続きました。

 

舞台発表では、よさこい志布志楽結舞、原田和太鼓童・翔、SYBダンスカンパニー、フルーティズ演奏がありました。

野菜販売や小物店、膨れ菓子、ピザのお店などもありました。もちろん、PTAバザーも開催しました。

大変、盛り上がった「ふるさと祭り山重」。出演者、そして、関係者の皆様に感謝です。ありがとうございました。

10月19日(木)午前中、5・6年生は、ジャパンアスリートセンター大隅(大崎町)で、市の陸上記録会でした。山重っ子らしく、最後まで頑張りました。

競技に、応援に、頑張った5・6年生に拍手です。各組では、上位でフィニッシュしていました。総合では、次の3種目で入賞でした。5年女子走り高跳び第1位、5年女子走り幅跳び第6位、5年女子リレー第5位。おめでとうございます。応援に来られた保護者の皆様も、ありがとうございました。

10月14日(土)の午後に,やましげ土曜体験広場を実施しました。青少年会館に集合し、開会式。そして現地へ移動。6月に田植えをした稲が生長~稲刈りができるかな?

午前中の雨で稲刈りはできず,代わりにかけ干し体験をしました。(隣の平瀨さん家の田んぼで)やり方の説明を聞いた後,みんな意欲的に一生懸命がんばったので,割とあっという間に終わりました。

 

最後には,お世話してくださった留村さんから,お土産の新米を一人一人いただいて,みんな喜んでいました。

 

 

詳しい様子については,参加した子どもたちに聞いてみてください。今日まで、お米の管理をしていただいた留村さん、本当にありがとうございました。

10月14日(土)の朝の活動は、保護者による読み聞かせでした。土曜授業の朝の読み聞かせは、子どもたちが楽しみにしています。1・2年生は、「なまえのないねこ」・・・他、3・4年生は「いちにちぶんぼうぐ」・・・他、5・6年生は「ねこのようしょくやさん」・・・他の絵本の読み聞かせでした。

本日、読み聞かせの保護者の皆さんも、子どもたちのためにありがとうございました。

10月10日(火)の3校時は「ふれあいグランドゴルフ」でした。おこしいただいた山重老人クラブの方々16人と交流を深めました。

開会式のあと、子どもたちの縦割り班6グループに、老人クラブの方がそれぞれ入っていただき、教わったり、聞いたりしながらプレイしました。

楽しくプレイできました。参加いただいた老人クラブの皆さん、ありがとうございました。

10月3日(火)朝の活動は全校朝会でした。

 

初めにスピーチタイム。3年生代表と4年生代表2人がスピーチしました。皆が助けてくれる事への感謝、英語を習っていること、努力している自分への励ましなどを話してくれました。

その後は、校長先生の話。10月~神無月についてやスポーツの秋、読書の秋、過ごしやすい時期を充実した実りの秋になど話されました。最後に授賞式(地区図画作品コンクール特選:5年生)をして終わりました。

10月1日(日)は、国道269号見守り隊2回目の出動でした。午前7時に集合し、269号線を岩川側からと大崎側からそれぞれ、分かれて学校を目指しました。おかげさまで、子どもたちの通学路がきれいになりました。参加いただいた地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。(感謝!)