10月1日(日)は、国道269号見守り隊2回目の出動でした。午前7時に集合し、269号線を岩川側からと大崎側からそれぞれ、分かれて学校を目指しました。おかげさまで、子どもたちの通学路がきれいになりました。参加いただいた地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。(感謝!)
カテゴリー: 山重のあゆみ
全校朝会
創立150周年記念運動会
150周年記念運動会~緑門完成~
鼓笛練習
仲良し体育~有明音頭
消防クラブ~はしご車体験
たくさん実りますように~そばの種まき
児童朝会
2学期スタート
消防クラブ研修旅行
7月24日(月),4年ぶりに本校少年消防クラブの研修旅行を実施しました。本年度は,11人の消防クラブ児童が参加しました。出発式で,曽於消防署の方から本日の研修についての説明を聞いて,バスで目的地へ向かいました。
最初の目的地は,鹿児島空港のSORA STAGEです。空港の歴史について説明を聞いたり,実際に体験用旅客機に搭乗しました。空港では,あのメジャーリーグエンゼルスで,ホームラン打者にかぶせられるものと同様の兜も着けたりしました。
SORA STAGE見学のあとは,楽しみにしていたバイキング昼食。みんな,モリモリ食べました。
昼食後は,今日最後の見学地,海上保安庁鹿児島航空基地施設へ向かいました。
海上保安庁の仕事に関するビデオを視聴したり,海保の人命救助等について学びました。実際に救命具を背負ってその重さを体験した児童もいました。
鹿児島空港SORA STAGEのスタッフの皆さん,海上保安庁の皆さん,ありがとうございました。また,研修旅行の機会を設けていただいた曽於消防署の皆さん,お世話になりました。消防クラブでのよい思い出となる研修となりました。
1学期終業式
お茶の寄贈
山重校区青少年育成球技大会
福祉体験活動~3・4年生
ちゃぐりんのプレゼント
仲良し体育
保護者読み聞かせ
仲良し保健
水泳学習発表会,学校保健員会
7月4日(火)は,あいにくの雨でしたが,水泳学習発表会,1年親子給食,学校保健委員会(救急救命法講習),学級PTAを実施しました。
4校時は小プールで,1・2年生の水泳発表会。
水泳発表会の後,1年生は親子給食でした。
5校時は25mプールの方で,3~6年生の水泳発表会。
6校時は体育館で,夏休みのPTAプール開放に向けて,救急救命法の講習会を開きました。曽於消防署の方に,ご指導いただきながら,胸骨圧迫法やAEDの取り扱いについて実技体験しました。
曽於消防署の皆さん,暑い中,ご指導ありがとうございした。救命法のあとは,学級PTAでした。保護者の皆さん,水泳発表会から学級PTAまで,ありがとうございました。