Skip to content

5時間目には,5・6年生が体育の授業でサッカーボールの試合をしました。今日は,天気も良く午後からは暖かくなり,子どもたちは,気持ちよさそうに元気に校庭を走り回り,サッカーを楽しんでいました。半袖にも関わらず,汗ばむ子どもたちも多かったようです。6年生も卒業式まで2週間ほどとなりましたが,小学校生活を精いっぱい取り組んでいるようです。

今日は,お別れ遠足でした。今年は,コロナの関係により広々と使える学校遠足として実施しました。午前中は,体育館で6年生を送る会を行いました。6年生へ1~4年生から心のこもった出し物やメッセージがあったり,5年生が,全員で楽しめるクイズなどのレクレーションを行ったりして,みんなで楽しい時間を送りました。6年生にとって心に残る送る会となり, 山重小学校の良さであるまとまりや仲の良さを感じる心温まる「6年生を送る会」となりました。また,お弁当は,全校児童で校庭に大きな円をつくり,みんなで食べました。みんなで大きな円になって食べるお弁当もとてもおいしかったようです。今年度ものこり3週間となりましたが,このまとまりを大切にしながら,よい年度末を送ってほしいと思います。

今日は,今年度最後の消防クラブでしたので,消防署長さんもお見えになり「期待式」を行いました。初めに訓練活動発表として規律訓練と7つの誓いの発表を行いました。最後の練習から期間があいていましたが,子どもたちは,よく覚えており,しっかりと発表ができました。その後,消防クラブを退団する3名の6年生に,署長さんより修了証が手渡されました。これまでしっかりと消防クラブをまとめてくれた6年生です。よく頑張ってくれました。また,他の学年も1年間,消防クラブでいろいろなことを学びました。来年もぜひ消防クラブに入って頑張ってほしいと思います。

4年生は,半成人式に向けて,これまでたくさんの準備をしてきました。そして今日の5時間目に,保護者の方にも参加していただき,半成人式を行いました。初めに,親が一生懸命に考えてくれた自分の名前の由来の発表やこれまでの10年間のできごとを振り返った発表を行いました。そして,自分の将来の夢を一人ずつ発表しました。子どもたちは,しっかりとこれまでの自分を振り返るとともに,これからの目標を発表できました。その後, それぞれのお父さんやお母さんへの感謝の言葉を述べました。普段はなかなか言えない感謝の言葉ですが,大好きなお父さん・お母さんへ心を込めた感謝の言葉があり,とても感動的でした。10歳という節目の今日の半成人式は,子どもたちの自立へ向けた気持ちを育むとともに,親への感謝の気持ちを伝えるすばらしい式となりました。

今日の昼休みに,図書委員会の子どもたちによる「太陽のかみのけ」という紙芝居の前編と後編の読み聞かせがありました。みんなとても楽しみにしていて,多くの子どもたちが図書室に集まったため,コロナウイルス感染拡大防止のために手の消毒とマスクをしっかりと付け,おしゃべりをしないことを約束して読み聞かせが行われました。図書委員会の子どもたちは,主人公のセリフを工夫して読み, とても上手な読み聞かせでした。読み聞かせの後は,図書委員会の子どもたちの手作りのしおりのプレゼントもあり,参加した子どもたちは,とてもうれしそうでした。

山重小学校の委員会活動は,3年生以上の学年で行い,前の年の3月から新しいメンバーにバトンタッチをして進めていきます。そこで,今日の委員会活動では,前半は,現メンバーによるこれまでの反省を行い,後半は,新メンバーによる活動内容の確認や計画立て等の話合いを行いました。2年生も3月からの委員会活動に取り組んでいくことになるので,今日の話合いには,2年生も初めて参加しました。初めての委員会活動の話合いに,少し緊張気味の2年生でしたが,6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんから委員会の内容を教えてもらい,話を一生懸命に聞きながら,委員会活動への意欲も出てきたようでした。

弘済会様より,読書活動の啓発・推進への助成として,10万円の助成をいただきました。山重の子どもたちは,本好きな子も多く,毎回新しい本が入るのを楽しみにしています。今回いただいた助成により,今月中には新しい本を購入する予定です。子どもたちには,たくさん読んでほしいと思います。

持久走大会を行いました。今年は,コロナウイルス感染防止のために,下学年と上学年を分散して実施しましたが,保護者や地域の方の心温まるご声援の下,子どもたちは,これまでの練習の成果を見事発揮し,頑張ることができました。息を弾ませ,歯をくいしばりながら,ゴールまで全力で走る姿に,とても感動しました。今日の大会では,1年生女子で,新記録がでました。また,ほとんどの子どもたちが自分の目標を達成し,自己新記録を出すことができたようです。本当によく頑張った子どもたちでした。また,今日の持久走の子どもたちの応援のために,沿道に,看板が設置してありました。応援の看板をみた子どもたちは,とても喜んでいました。子どもたちの頑張りの大きな力になったようです。ありがとうございました。

今日の6時間目,宇都中学校の校長先生が本校に来られ,6年生の子どもたちに宇都中学校の説明をしてくださいました。子どもたち一人一人が自己紹介をした後,中学校の校長先生からは,宇都中学校の特色や中学校での1日の流れ,そして子どもたちが楽しみにしている部活動など,いろいろ詳しく教えていただきました。また,中学生へ向けての心構えもお話しいただきました。子どもたちも真剣に話を聞きながら,中学校への思いを膨らませることができたよです。

今日は,子どもたちが楽しみにしている月に一度のがんがらちゃん(移動図書館)がやってくる日です。昼休みになるとさっそく子どもたちがやってきました。がんがらちゃんの車の中にある本や外のコンテナに出してある本など,本はたくさんあります。一人5冊まで借りられるので,子どもたちはいろいろな本を手に取り,自分の読みたい本を迷いながら選んでいました。たくさんの本に親しんでくださいね。

本日,新一年生の体験入学と保護者の方の入学説明会を行いました。来年度の新一年生は,6名です。6名の子どもたちは,少し緊張気味の様子でしたが,体験入学では,現一年生からの紙芝居や学校紹介をしてもらい,少しずつ緊張も解けてきたようでした。また,現一年生は,さすがお兄ちゃん・お姉ちゃんという様子で,新一年生のために笑顔で優しくしっかりとお世話をしてくれました。現一年生の子どもたちの成長も改めて感じることでした。4月には,6名の新一年生の皆さんが入学してきます。山重小学校のみんなでとても楽しみにしています。

今日の全校朝会で,消防クラブの規律訓練の発表をしました。本来であれば,1月の出初式で発表する予定でしたが,コロナウイルスの関係で出初式が中止になったため,校内で発表することにしました。規律訓練は,整然とした並びや移動,機敏な動作など,とても難しいものです。消防クラブの子どもたちは,4月から練習してきた成果をしっかりと発表しようとよく頑張り,とても見事な姿を見せることができました。発表を見た他の子どもたちからは,「とてもかっこよかったです。」という意見がたくさん聞かれました。

今年度の持久走大会は,コロナウイルス感染防止のために,下学年と上学年に分けて実施をします。子どもたちは,持久走大会へ向けて,体育の時間等を使って練習を頑張っています。今日は,3・4年生が校庭を走り,1・2年生が実際のコースで試走を行いました。みんな,しっかりと自分の目標を持ちながら,頑張って走っていました。2月12日の持久走大会では,自分の目標を達成できるように,自分のペースでしっかりと体力つくりに励みましょう。

 

今週は,「鹿児島をまるごと味わう給食週間」です。この1週間は,給食を通して,鹿児島の郷土料理について知ったり,食の大切さについて考えたり,食べ物への感謝の気持ちやありがたさについて考えたりする週間です。今朝の全校朝会では,日本各地の地産地消を生かした給食メニューの紹介をした後に,戦中等の給食の様子や貧困国での給食の現状について話をしました。このような話の中で,子どもたちは,今自分たちが食べている給食は,とてもおいしく,とてもありがたいことなどを感じてくれたようです。今週の給食は,鹿児島にちなんだ郷土のメニューが続きます。また,給食についての掲示もあります。給食を通して,食についてしっかりと学んでほしいと思います。

今日の3校時に,給食センターの栄養教諭の先生に来ていただき,1・2年生が食に関する学習を行いました。はじめに,給食センターの方が給食を作ってくださっている様子や各学校に配達される様子,給食後の食器等の洗浄をビデオで教えてもらいました。子どもたちは,給食が一度にたくさん作られていることにびっくりした様子でした。その後は,好き嫌いなども減らし,残さずにしっかり食べる大切さについて教えていただきました。子どもたちは,とてもしっかりと聞いていました。

1年生が,チューリップの球根を植えました。ひとつひとつ大切そうに鉢の中に入れ,そっと土をかぶせながら植えていました。一年生が植えたこのチューリップは,来年度の入学式にも飾られる予定です。来年の一年生が喜んでくれるといいな。という思いも込めながら植えました。春には,色とりどりのチューリップの花が咲くのが楽しみです。きれいな花が咲くように,1年生の皆さん,これからのお世話もしっかりとがんばってくださいね。

今日から,三学期のスタートです。48人,全児童が元気にそろって三学期の始業式を迎えることができました。始業式では,児童代表の2名が冬休みの楽しかった思い出や三学期に頑張りたいこと(持久走大会,中学校へ向けての勉強や自覚など)を発表しました。他の子どもたちもしっかりと三学期の目標を決めていたようでした。三学期は,3ケ月しかない短い学期ですが,一年間のまとめと新しい学年への準備となる大切な学期です。今年は,トラ年だけに,いろんなことにトライしながら,一日一日を大切にし,頑張りましょう。と話をしました。

本日で2学期も終わりです。子どもたちもよく頑張り,充実させることができた2学期でした。終業式の中では,代表児童の2人が,2学期の反省と冬休みに向けての発表を行いました。「一輪車を一生懸命頑張って,少し乗れるようになりました。」「勉強に集中して取り組みました。宿題も頑張ることができました。」などの発表がありました。他の子もそれぞれ2学期を振り返ることができたようです。冬休みは,事故等に十分に気を付け,元気に過ごしてください。

 

 

今朝の仲良し音楽は,5・6年生の発表でした。「キリマンジャロ」を鍵盤ハーモニカとリコーダーで見事に演奏しました。さすが5・6年生の演奏でした。そして,総合の学習で練習をしてきた「山重棒踊り」も披露しました。棒踊りは,やってみるとなかなか難しいのですが,5・6年生は,地域に残る伝統芸能をしっかりと受け継ぎ,見事に発表することができました。発表後は,他の学年から「よかった。」「上手だった。」という感想がたくさん聞かれました。

 

12月19日(日)に,保護者の皆様より今年も学校正門に立派な門松をつくっていただきました。山重の子どもたちが来年も元気に過ごせるようにとの思いを込めて作っていただきました。子どもたちも,門松を眺めながら,もうすぐ正月を迎えるという季節感や一年の区切りを感じているようです。