Skip to content

6月2日(木)の仲良し体育の時間に「プール開き」を実施しました。1~6年の各代表が,本年度の水泳学習の目標を発表しました。「きまりを守ってがんばる」「12m(横)泳げるようになる」「ビート板を使わなくても泳げるようになる」「25m(縦)泳げるようになる」「爪をきちんと切って学習に参加する」・・・などそれぞれ自分の目標に向かってチャレンジしてほしいと思います

そのあとは,体育主任の先生から水泳学習で特に守ってほしい「かぶとむし」の話がありました。(か:かけない,ぶ:ふざけない,と:飛び込まない,む:無理をしない,し:しゃべらない)

みんな,真剣によい姿勢で聞いていました。来週から,本格的に水泳学習が始まります。今年も,けがや事故がないように健康・安全に気を付けて学んでいきます。

6月1日(水)学級活動の時間に,3・4年生は,ランチルームで「望ましい食習慣について」学習しました。『じょうぶな体をつくるためには,どんな食事に気をつければよいだろうか』のめあてで,栄養教諭の大堤先生と学んでいきました。

食材を,体をつくるもとになるもの,体の調子を整えるもとになるもの,エネルギーのもとになるものなどに,分けながら,楽しく進められました。

 

 

 

栄養教諭の大堤先生,ご指導ありがとうございました。

5月31日(火)の5,6校時は「プール掃除」でした。3~6年生で取り組みました。本年度も,保護者・消防団のバックアップのおかげで,大プールも小プールもきれいになりました。6月からの水泳学習が楽しみです。ご協力いただいた皆さん,ありがとうございました。感謝!

5月25日(水)~26日(木)の一泊二日は,霧島自然ふれあいセンターで,5・6年生の集団宿泊学習でした。

一日目,雨が心配されましたが,曇り空の中,池めぐりハイキング,野外炊飯,キャンプファイヤーと体験できました。

2日目は雨でしたが,予定どおり,乗馬体験,レザークラフト体験ができました。

この宿泊学習で培った体験をきっと学校生活でも生かしてくれることと思います。

5月24日(火)の朝の活動は,仲良し音楽でした。コロナ対策を講じて,全児童で取り組みました。校歌と5月のうた「かぜよ,ふけふけ」を歌いました。マスク越しでしたが,47人の歌声が体育館いっぱいに響いた朝でした。歌声いっぱい山重小!

5月23日(月)の職員研修は,「救急救命法」の研修でした。昭南病院から講師をお招きして,一次救命処置(心肺蘇生やAED)について学びました。実際に,模擬体験も行い,救命法を確認しました。その後は,食物アレルギーへの対応としてエピペンの使い方や気道異物による窒息の対応等について研修を深めました。講師の先生方,ありがとうございました。

5月23日(月)の朝の活動で避難訓練を実施しました。今回は,地震~津波を想定した避難訓練でした。地震発生の放送後,すぐに机の下に頭を守るためにダンゴムシのように隠れました。揺れが収まったのち,津波警報による二次避難。校庭に速やかに避難できました。全員が揃い,担任の先生からの人数確認が終わるまで約1分30秒で避難完了。「さないけないゃべらないどらない」を守って素早く避難できました。

その後は,教育実習生を紹介しました。本校の卒業生で,今日から6月10日まで実習します。母校での実習ということで,やる気いっぱい・元気いっぱいです。よろしくお願いします。

 

令和4年度,山重校区コミュニティ協議会青少年育成部による「土曜体験広場」が,5月21日(土)にスタートしました。今回は,トウモロコシの種植えとドッジボールを楽しみました。あいにくの雨で当初,予定していたグランドゴルフはできませんでしたが,トウモロコシの種植えの時には,雨も止み,植え付けが無事できました。畑を提供いただいた福永さん,そして,準備をしてくださった青少年育成部の皆さん,ありがとうございました。9~11時まで,楽しい時間を過ごせました。(感謝!)

3・4年生は,総合的な学習の時間「山重じまん」を紹介しようで,5月16日にいちご農園の見学,そして,5月20日は畜産農家で牛舎の見学をしました。子どもたちは,大変喜んで学習できました。保護者の鉾立さん,立山さん,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生は,生活科で5月18日に,サツマイモの苗植えをしました。本年度も地域の本田さんに畝立て作業や苗の準備をしていただき,植え方のご指導をいただきました。本田さん,ありがとうございました。

 

 

 

5月16日(月)の朝の活動の時間~弾道ミサイル発射に係るJアラート避難訓練を実施しました。子どもたちは,Jアラートの音を聞いて,多目的ホールに避難。ダンゴムシのように体を丸めて身を守りました。そのあと,係の先生から登下校時だったらどうするかなど話を真剣に聞いていました。

本年度も「子どもたちへの読み聞かせを通して,本に親しませ,情操豊かな子どもたちを育成する」ために読み聞かせが始まりました。本年度1回目は,5月14日の土曜授業の日でした。保護者読み聞かせボランティア「たぶの木親子読書会」,地域の読み聞かせグループ「つくしんぼ」の皆さん,ありがとうございました。本年度もよろしくお願いします。

1・2年

3・4年

5・6年

本年度も5月12日(木),山重小学校少年消防クラブ(以下山重BFC)の練習がスタートしました。14人のメンバーで頑張ります。山重BFCでは,規律訓練のほかに,応急措置やロープの使い方など防火・防災に関する体験活動なども実施しています。

国道269号線見守り隊 出動!~地域力に感謝!!

本年度も,5月8日(日),午前8時から約3時間,山重校区コミュニティ協議会の地域づくり部による国道美化作業が行われました。地域,保護者の方が多数参加され,児童の登下校の安全確保のために,国道沿いの歩道の草払いが無事できました。

作業の翌日には,一人の女の子が「国道がきれいになってうれしいです。ありがとうございました。」と話してくれました。心温まる瞬間でした。地域,保護者のボランティアのみ皆様,ありがとうございました。

4月21日(木)は,本年度初めての授業参観・PTA総会・学級PTAでした。1年生は,初めての授業参観,「国語」の授業を背筋ピンのよい姿勢で,元気よく学習していました。 授業参観のあとは,PTA総会でした。新役員の皆さん,よろしくお願いします。

 

4月19日(火)の全校朝会では,4月24日の「しぶしの日」の取組として,志布志の特産品等について学びました。この日は,志布志市観光特産品協会から,スペシャルゲストとして,「志武士ししまる」が登場しました。「ししまる」さんのキャラクターは,顔とたてがみで市の花「ひまわり」を表していること。兜は志布志市の市章を表していること,服には「志」の文字があること,腰には芋焼酎を入れたくろじょかを持っていること,また,手にはハモ(魚)の剣を持っていることなど,再確認しました。最後に,みんなで記念撮影。志布志市観光特産品協会の皆さん,「ししまる」さん,ありがとうございました。

4月14日(木)3校時に1~3年生は,横断歩道の渡り方を学び,実際に正門前公道で,練習しました。手を挙げて「右・左・右」と左右をよく確認し,上手に渡ることができました。普段も,車がきちんと停止してから渡りましょう。道路への飛び出しは絶対しません。     4月15日(金)5校時に4~6年生は,自転車の正しい乗り方について学びました。校庭の模擬道路で練習しました。ぶたはしゃべる(ブレーキ・タイヤ・ハンドル(反射板)・車体・ベル)で点検して,ルールを守って乗りましょう。もちろん,ヘルメットを着用して事故のないようにしましょう。鹿屋警察署芝用駐在所の岩川さん,ご指導ありがとうございました。

山重小学校第75回卒業式が盛大に挙行され,7名の卒業生は,とても立派な姿で卒業式を終えました。また,在校生も心を込めて6年生の卒業式に挑みました。お別れの言葉や歌は,とても感動的で,とても素晴らしい卒業式となりました。7名の卒業生の中学校での頑張りがとても楽しみです。山重小での思い出を胸に,中学校でも頑張れ!7名の山重っ子!