Skip to content

8月2日(水)、南日本新聞「若い目」に本校児童の作品が掲載されました。

普段の生活から食品ロスに気付き、自分にできることを考え、残食が出ないようポスターを作ったり、自ら「おかわり」をしたりしました。これからもみんなで、地球環境を守るために頑張っていきましょう!

7月4日(火)、行事第3弾は、学級PTAです。毎年のことですが、1学期の子どもたちの様子をお知らせしたり、夏休みの過ごし方のお願いをしたりする大事なPTAです。特に6年生は、中学校入学も意識しなければならない大事な小学校最後の夏です。

大事なPTAということで、担任の話にも熱が入ります!

また、各学年、一生懸命に描いたり、作ったりした児童作品の展示を行っています。子どもたち頑張っています。学校を訪れた際は、ぜひじっくりと御覧ください。

5・6年生

3・4年生

1・2年生(後ろの方には、熱く語り合う担任と保護者の姿が。)

7月4日(火)、この日の行事第2弾です。学校保健委員会の後、保護者は体育館に移動して、第2回家庭教育学級(交通安全のかかし作り)を行いました。

森山小はその名のとおり、緑の山々に囲まれた自然いっぱいの場所にありますが、目の前の県道65号線の交通量は多く、大型車両も頻繁に通ります。そのため、正門前や横断報道付近に立てる、交通安全のかかしを作成しました。

講師は、毎朝,森山小の子どもたちを見守ってくださる片野美秀さんです。よろしくお願いします。 立派なかかしが3体できあがりました。今後は、本校の児童の数だけ作って、立てていく予定です。講師の片野美秀さん、本当にありがとうございました。

 

7月4日(火)、学校保健委員会を行いました。養護教諭から、身長・体重・視力・う歯の有無など各種身体測定及び健康診断の結果報告に基づき、保護者へ本校児童の実態の話があり、皆さん熱心に聴いていました。

そして、メディアが前頭前野に与える影響の話を行い、改めてメディアコントロールの大切さを保護者の皆さんに理解していただきました。

その後、各家庭での悩みを共有し、今年の夏休みに全家庭で取り組むメディア利用のきまりを考えました。

お悩み共有の時間では、「あーそうだよね。」「うちも、同じ!」「どうすればいいんでしょうね。」など共感する部分が多くあったようで、皆さんで共有できて本当に良かったです。

そして、今年の夏休みの目標は、「寝る前の◯◯○は,テレビ,スマホ,ブレット,ゲームをやめる!」に決定しました。

○○○には、各家庭で子どもと話し合った時間を入れます。親子でルールを考え、しっかりと守りましょう。