Skip to content

本日は全校児童,職員で国体サッカー観戦に行ってきました。

初戦を勝ち上がった鹿児島成年男子。

ラッキーなことに鹿児島対宮城の試合を観ることができました。

鹿児島県の試合のため,興奮気味の子供たち。応援にも熱が入りました。

試合の結果は1対0で鹿児島の勝利。大きな声で応援した原田小の子どもたち。選手の方々にもその声援が届いたようです。

あと2回勝てば優勝です。選手の皆さん,最後まで頑張ってください!!

原田小学校も全力で応援したいと思います。

感動する試合を観ることができ,みんなの心に残る一日になりました。

本日の全校朝会は4年生が社会科で学習した防災のしくみについて発表を行いました。

鹿児島県も8・6水害で多くの被害に遭ったことを学び,災害の恐ろしさについて知りました。また,そのような被害が起こらないために自分たちにできることを考えました。

自分たちにできることやみんなで取り組んでいくこと,またすべての人々が協力することの大切さなどを学び,全校児童に分かりやすく説明してくれました。

4年生の発表を聞いて,全員が防災に関し興味を持ってくれたのではないかと思います。

校長先生の話では,「毎日何かを3分続けましょう。」との話がありました。

何か一つ目標を決めて取り組んでほしいと思います。

最後に授賞式がありました。理科作品展や作文コンクール,鹿児島検定の表彰があり,多くの人が頑張っていることを嬉しく思いました。

これからもみなさんの活躍を楽しみにしています。

 

本日,1・2年生が生活科見学に行ってきました。

まずは,スーパーミネサキでお買い物体験。みんなで一緒にお店に入るのもワクワクしました。

買い物の後は志布志駅へ。志布志駅から大隅夏井駅まで電車に乗りました。

初めて電車に乗る人もいたようで,キラキラした瞳で外を眺めている様子が印象的でした。

大隅夏井駅からダグリ岬展望台までは歩いて行きました。

途中で海により,みんなで海に向って拳をあげ,青春してきました。

ダグリ岬展望台では穏やかな海を眺め,心癒されるひとときを過ごしました。

今日はきっとたくさんの思い出話をしてくれることでしょう。

みんなの思い出に残る一日になりました。

 

9月27日(水)・28日(木)に5・6年生が大隅青少年自然の家に宿泊学習へ行ってきました。

1日目はスポーツクライミングやインラインスケート,マウンテンバイクを行い,思い切り汗を流しました。

初めて体験する活動もありましたが,みんなで助け合いながら楽しく活動することができたようです。

また,午後からは革細工でキーホルダーづくりを行いました。世界に一つだけのオリジナルのキーホルダー。宿泊学習のよき思い出になったことでしょう。

1日目の夜と2日目の朝食は施設でのご飯。みんなで美味しくいただきました。

そして1日目の最後は星空観察。望遠鏡で星空を眺め,一日の疲れを癒しました。

2日目のメイン活動は野外炊飯。自分たちでカレーを作りました。

ご飯も釜で炊き,みんなで作ったカレー。何杯もおかわりするほど大満足のカレーができたようです。

いろいろな体験を通して,たくさんのことを学んできた2日間。

帰ってきた時の表情は行く前よりもたくましく見えました。

これからもそのたくましさで,原田小学校を引っ張ってくれることを期待しています。

 

 

9日(土)の午後,2年生と4年生が合同レクリエーションを行いました。

お昼は,保護者と一緒に自分たちでカレーを作り,みんなで美味しくいただきました。包丁の使い方に戸惑っている様子もありましたが,保護者に手伝ってもらい上手に切ることができました。

お腹も満足した後は,体育館に集まり全員でレクリエーションをしました。

オセロゲームやこおり鬼ゲームなどを楽しみ,みんなでたくさん汗を流しました。また,最後には子供たちの要望でドッチボールまで行いました。保護者も必死になって戦っていたようです。

レクリエーションの後は,スイカ割りもしました。汗をたくさん流した後のスイカは格別に美味しく感じたようです。

久しぶりに保護者も一緒にレクリエーションを行った2年生と4年生。

お昼のカレーもレクリエーションもスイカ割りも,すべてが全員にとって楽しい思い出になったことでしょう。また,みんなで楽しい思い出も作れるといいですね。

 

本日は土曜授業日で,1校時に全校児童を対象にしたSSTの授業を行いました。

最初にイメージリレーで「もしも~だったら。」というアイスブレイクを行いました。

「もしも100万円もらったら?」の質問に,夢が広がった児童もいたようです。

そして,今日のSSTの授業は旭教諭と養護教諭の松元教諭による授業で,「リフレーミング」について学びました。

いつもは「うるさい」と言われている人でも,べつの見方(言い方)をすると,「明るく元気」「活発」とも言えることを知り,自分がいつも言われていることを友達に言い換えてもらう活動も行いました。

リフレーミングを使うことによって,相手も気持ちがよくなることを知り,今後は使っていきたいと,たくさんの児童が思ってくれたようです。

全員が温かい気持ちになる言葉遣いができるといいですね。

 

2校時は平和学習で,志布志市の図書館ボランティアグループ「がんがらの会」の岩満笑子様と脇田和美様が来てくださり「そのときわたしは10才でした」の紙芝居と戦争体験の講話をしてくださいました。

自分たちの身近でも戦争で苦しだ人たちがいたことを知り,二度と戦争を起こしてはいけないと強く思ったようです。また,平和な生活ができていることへの感謝の気持ちも忘れないようにしたいと思います。

最後は,6年生の川原蓮愛さんがお礼の言葉を述べてくれました。

世界ではまだ戦争が続いている国があります。戦争の怖さを悲惨さを忘れず,自分たちも平和な世の中を作っていくという気持ちを持ち続けたいですね。

 

本日は行事が盛りだくさんの一日でした。

給食時間は1年生で給食試食会を行い,保護者にも給食を食べてもらいました。

6名全員が保護者と一緒に給食を食べている姿は,いつもより美味しそうで,苦手な物も今日は食べることができたようです。

 

5校時は1年生は歯磨き教室,2年生以上は授業参観がありました。

歯磨き教室には津町千代子先生が講師として来てくださり,歯磨きの大切さと奥まできちんと磨ける磨き方について教えてもらいました。

むし歯になりにくい歯磨きの仕方を教えてもらったので,ぜひ家庭でも実践してほしいと思います。今日は,学んだことを,家でしっかりと復習してくださいね。

授業参観は2年生では算数で「水のかさ」を量る授業を行いました。ポットなどを使用し,楽しみながら学習していました。

3年生は総合で学習したことや夏に作った詩などを発表しました。保護者が見ていたため少し緊張した様子でしたが,堂々と発表することができました。

4年生~6年生はNTTドコモスマホ・ケータイ安全教室があり,保護者と一緒に携帯の危険性などについて学びました。

今後は使用する際,今日学んだことを思い出しながら使用してほしいと思います。

2学期が始まって一週間。今日は保護者にも学校での様子を見てもらい,子供たちもやる気が出てきたのではないかと思います。

2学期も全員が元気に楽しく過ごしてくれることを願います。

本日はお忙しい中,給食試食会,歯磨き教室,授業参観への御参加ありがとうございました。今後も学校への御協力,どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

本日の全校朝会は校長先生から戦争についてのお話がありました。

地球儀を使って沖縄県で戦争があったこと話してくださった後は,沖縄で生活をした経験のある事務職員の後藤彩夏先生が三線の演奏と島唄の披露をしてくれました。

沖縄県の人々が苦しい時にも歌ったり,踊ったりしながら楽しさを求めていたことを知り,沖縄の人たちがみんなで苦労を乗り越えてきたことが分かりました。

後藤先生の歌声は全員の心に響き,平和のありがたさを改めて感じることができた時間となりました。

 

本日,2学期の始業式が行われました。

始業式では,児童代表として4年生の桑山塁さんが2学期に頑張りたいこと等を発表してくれました。

2学期は多くの行事があります。全員で行事も盛り上げてくれると嬉しいです。

始業式の後は表彰式がありました。「健康に関する標語」では,それぞれの学年から1~2名が入賞し,代表で特選に選ばれた1年生の北村結愛さんが賞状をもらいました。

「すききらいがないように ごはんをたべます」特選に選ばれた結愛さんの作品です。

また,水泳大会の受賞もあり,4年生の竹満翼さんが表彰されました。4年生以下女子の25mバタフライでは1位という輝かしい成績を収めたそうです。翼さんに負けないように,他の人たちも運動にも頑張る2学期になってほしいです。

さあ2学期が始まりました。どんな2学期にしたいですか。

みんなで元気に楽しく2学期も過ごしてくれることを願っています。

本日,2回目の出校日でした。

数名が欠席でしたが,ほとんどの子供たちが元気に登校してくれました。

5・6年生は学活終了後,稲刈りを行いました。

コミュニティ協議会の北野さん御家族の協力のもと実施した稲刈り。

最初は上手に稲を刈ることができなかった人も,次第に鎌の使いに慣れてきて作業もスムーズにできたようです。

また,6年生の保護者も参加し,稲を束ねる作業を行ってくれました。

これから乾燥させて脱穀し,できたもち米は11月11日(土)のもちつき大会で使用する予定です。

自分たちで作ったもち米で作るお餅はきっと美味しいことでしょう。

11月のもちつき大会が待ち遠しいですね!!

炎天下のもと,御協力くださった北野さんの御家族に感謝申し上げます。

「ありがとうございました。」