Skip to content

梅雨に入って外で遊べない日には,図書委員会のメンバーが,図書室で読み聞かせをしてくれます。6月30日(金)の昼休みにも,たくさんの山重っ子が集まってくれました。今日は,紙芝居。2つのお話を読み聞かせてくれました。初めに「さかさまの魔法使い」

2つめは「だんじょうダヌキ」でした。読み聞かせに参加した人には,「読み聞かせ参加カード」にスタンプ。あとで特典があるようです。

外で遊ばないときには,是非,図書室で読み聞かせに参加してみましょう。図書委員会のみなさん,ありがとうございました。

6月27日(火),今朝の活動は,「仲良し音楽」でした。

まず,初めに全校合唱。全員で「チャレンジ」を歌いました。

 

 

 

次に,今回の発表学年,3・4年生の登場です。まず,3・4年生全員で「歌のにじ」を合唱しました。

 

 

 

次に,3年生だけで,「アチャパチャのチャ」をリコーダー演奏しました。

 

 

 

最後に,4年生全員で「エーデルワイス」をリコーダー演奏しました。4年生は,高音部と低音部に分かれて演奏できました。

今日,発表してくれた3・4年生,素敵な歌声とリコーダー演奏をありがとうございました。

6月25日(日)7時からPTA愛校作業でした。草払いや剪定,草取りと子どもから保護者,地域の方,先生方で取り組みました。PTA保体部の皆さんには,地域のロードミラーもきれいに拭き上げていただきました。

幸いにも雨も降らず,作業が終わりました。参加いただいた皆さん,最後までありがとうございました。おかげさまできれいな環境が整いました。(感謝!)

 

6月23日(金)の3校時は,「花いっぱいタイム」でした。係の先生から植え方の説明を聞いて,1~6年生の全校児童で正門の学校園に花の苗を植えました。

サルビアやジニア,松葉ボタン,コスモスの苗を植え,ひまわりの種を直播きしました。

アフター(植えたあと)↓

全員で植えた苗,蒔いたひまわりの種(市の花,人権の花)が大きく成長しますように。花が咲くのが楽しみですね。

6月20日(火)の朝の活動は,仲良し体育でした。今日は,集団行動訓練の2回目。初めに「右向け右」や「回れ右」などの練習をしました。

最後に,行進の練習。しっかり前を向いて,足並みを揃えながら行進できました。1年生は,初めてでしたが,上手にできました。

運動会に向けて,各学年でも練習していきまししょう。

6月17日(土)の土曜体験広場は「田植え」でした。青少年会館に集合。そして,曲の田んぼへ移動しました。

 

 

 

いよいよ田植えの開始。留村さんから,植え方の説明をお聞きして,田んぼに入っていきました。

 

 

手植えが終わったあとは,乗用田植え機に乗せていただき,機械植えの様子を体験しました。

最後に記念撮影。10月の稲刈りが楽しみですね。留村さん,いつもありがとうございます。(感謝!)

6月13日(火)から,水泳学習がスタートしました。トップバッターは,2校時の1・2年生。1年生は,山重小プールデビューです。準備運動,シャワーを浴びて,楽しく学習できました。1・2年生↓

3・4年生は3校時↓ 3年生は大プールデビュー。

5・6年生は,6校時。↓さすが,5・6年生。早速25mを泳ぎました。

小学校での水泳授業のねらいは、子どもに水遊びや泳ぐ楽しさを体験させるとともに、水遊びでの安全に 関する心得を身に付けさせることです。 学習は水遊びから水慣れの運動、泳ぐ運動から中学校での泳法や技能の向上につながっていきます。

 

6月13日(火),朝の活動は児童朝会でした。

初めにスピーチタイム。2年生代表は,プール掃除とお父さんのことを,5年生代表は,理科で観察しているメダカの赤ちゃんのことをスピーチしました。

 

その後は,計画委員会の進行のもと,保健給食・体育委員会の発表。熱中症の予防や熱中症になったときの応急処置など説明してくれました。

これから,暑さも厳しくなります。外で遊ぶときには帽子をしっかりかぶること,水分補給をこまめにすること,20分おきぐらいに涼しいところで休息しながらあそぶこと,具合が悪くなったらすぐに先生を呼ぶことなど,十分注意していきましょう。

 

6月10日(土)は,土曜参観日でした。1校時は,授業参観でした。

2校時,保護者は学校保健委員会。検診結果を基に児童の健康状況について説明し,本年度の学校保健委員会テーマや取組について話し合いました。本年度の学校保健委員会のテーマは「規則正しい生活リズムの定着を目指して~親子でチャレンジ!体も心も元気いっぱい~」です。1年間,親子ふれあいカードを意識しながら,取り組みましょう。

 

 

その後は,親子講演会でした。子どもも体育館に集まり,ヤクルトの出前授業として,親子で話を聞きました。テーマは「朝ご飯しっかり食べてる?うんちの話」でした。

講演の終末では,腸内環境を整え,腸を強くする体操をしました。

ヤクルトの講師お二人には,出前授業をしていただき,ありがとうございました。

そして,3校時は親子読書。親が子に読み聞かせをしたり,子が親に読んで聞かせたり,親子一緒に読んだりと,「読書」で親子のふれあいを深めました。

保護者の皆さん,最後まで,ありがとうございました。

 

6月7日(水)の2校時に3・4年生「歯と口の健康教室」,3校時に5・6年生の「歯と口の健康教室」を実施しました。講師は,歯科衛生士の津町先生です。むし歯や歯肉炎,歯周病を予防するためにどうすればよいかを考えました。最後は,歯垢染め出しによる丁寧な歯の磨き方を実践して終わりました。

【3・4年】↓

【5・6年】↓

今日,学んだことを生かして,これからもむし歯予防に努めましょう。津町先生,ありがとうございました。

 

6月2日(金),3校時。3・4年生は,栄養教諭の大堤先生をお招きして,「朝食の大切さ」について学びました。「朝ご飯には,どんなものを食べたらいいのだろう」のめあてのもと,体をつくるもと,エネルギーのもと,体の調子を整えるもとになるものをバランス良く食べればよいことに気付きました。

お家でも,家の人と一緒に大切な朝食をしっかり食べて,1日が心身ともに元気にスタートできるようにしましょう。

 

最後に,実際給食センターで使っている大きなしゃもじと大きなお玉を持たせていただきました。

子どもたちは,こんなに大きなしゃもじやお玉を使っていることにびっくりするとともに,毎日の給食をありがうございますと感謝の気持ちをあらためてもちました。大堤先生,ご指導ありがとうございました。

6月2日(金)2校時に1年生,3校時に2年生の「歯と口の健康教室」を実施しました。講師は歯科衛生士の津町先生です。1・2年生は,むし歯にならないために必要なことを学びました。

そして,それぞれ歯垢染め出しをして,基本的な歯の磨き方を実践しました。

これからも,学んだ正しい歯の磨き方を,お家でも実践していきましょう。津町先生,ご指導ありがとうございました。

6月1日(木)の朝の活動は,全校朝会でした。初めにスピーチタイム。5年,4年,3年の代表児童がスピーチしました。それぞれの内容は,修学旅行の思い出,全校縦割り班で遊んだこと,図工で自分の似顔絵を描いたことでした。

その後は,校長先生のお話。6月のめあて「校内の過ごし方に気を付けよう」,梅雨の話と台風が近づいているので気をつけること,そして,校長先生提案の「いいとこ探し」をしました。2人組のペアになり,ジャンケンをして負けた人は,勝った人のいいところを探してほめる。ほめられた人は「ありがとう」と言ってにっこり笑顔で応える。初めは,恥ずかしそうにしていましたが,だんだん盛り上がって,楽しくできました。

これからも,相手のいいところを探してみましょう。そして,ありがとう+にっこりがたくさんできるようになりましょう。

5月25日(木)5校時に,1・2年生は,創意の時間に英語に親しみました。ALTのアンソニー先生と一緒に,発音を真似たり,歌を歌ったりしました。

特に今日は,果物を英語で言う練習をしました。元気よく,楽しく学習できた1・2年生でした。アンソニー先生,ありがとうございました。

5月23日(火)の朝の活動は,仲良し音楽でした。今年度,第1回目となります。まず,5月の歌「風よ ふけふけ」を全員で合唱。多目的室いっぱいに歌声を響かせました。

次に本年度,全校鼓笛で演奏する曲の紹介と6月の歌「チャレンジ」の紹介。

本年度の仲良し音楽も歌声いっぱい響かせていきましょう。鼓笛の練習も徐々に始まりますから,チャレンジしていきましょう。

6月からの水泳学習を前に,5月22日(月)の職員研修は,水難救助法講習でした。曽於消防署の方にご指導いただきました。

 

実習では,昨年度よりステップアップし,胸骨圧迫と女性に配慮したAEDの使い方について学びました。

最後は,校内にある消火栓や防火扉について,使用方法などを学びました。曽於消防署のお二人には,ご多用中にも関わらず,御指導ありがとうございました。(感謝!)

5月22日(月)の朝の活動は,地震・津波を想定した避難訓練でした。学級で事前指導のあと,地震の訓練警報。地震は収まったあとに,津波警報。子どもたちは,「おかしも(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」を守って,校庭に避難しました。

およそ,1分11秒で避難できました。

避難後は,今日の振り返りをしました。「自分の命は,自分で守る」ことや「津波警報が出たら,高い所に避難する」ことなどを確認しました。

5月20日の第3土曜日の青少年育成の日に,令和5年度山重土曜体験広場が始まりました。今日は,「野菜作り&グランドゴルフ大会でした。青少年館前に集合し,9時から開会式。

その後,山重校区コミュニティ協議会青少年育成部の福永さんの畑に移動して,トウモロコシの種のまき方について説明を受け,実際に2種類のトウモロコシの種をうえました。

「どうか,無事,大きく育ちますように」

 

 

種まきのあとは,小学校に移動して,グランドゴルフでした。保護者・先生方も入り交じって,4つのグループを作り,和気藹々(わきあいあい)とプレイしました。プレイ後は,閉会式で成績発表。中には,ホールインワンを初めて成し遂げた児童もいました。山重校区コミュニティ協議会の篠原さん,若松さん,福永さん,ありがとうございました。そして,参加した子どもたち,保護者の皆さん,お疲れ様でした。6月は,田植えの予定です。また,よろしくお願いします。

5月19日(金)3校時,5・6年生は,社会科の授業の発展学習として「租税教室」を実施しました。講師に市税務課の出水田さん(本校1年保護者でもあります。)をお招きして,税金について詳しく学びました。

DVD「マリンとヤマトの不思議な日曜日」や出水田さんからの説明を聞きながら,毎日のくらしの中で,税がどのようなところで使われいるかなど,確かめていきました。

質問をしたり,友達の話を聞いたりしながら,深め合いました。

 

 

 

 

 

 

また,実際に,1億円のダミーを抱えて,重さ(約15kg)を実感しました。

税務課の出水田さん,ありがとうございました。(感謝!)

5月16日(火)の朝の活動は,仲良し体育でした。今日は,集団行動訓練を行いました。

初めに,ジャンケン運動で体ほぐし。

 

 

 

その後は,集団行動訓練へと移っていきました。前ならえ,気をつけなど整列の練習。また,1列縦隊から2列横隊への練習。最後に移動しての整列の練習と,初めての1年生も上手にできました。