Skip to content

7月17日(日),山重校区コミュニティ協議会主催の「青少年健全育成球技大会」~グランドゴルフ大会が,3年ぶりに開催されました。各自治会から小中高生を含む5名の編成で約20チームが参加してプレイしました。開会式では,代表して山重小6年生が選手宣誓をしました。

その後は,前半・後半計2ランド,和気あいあいの中,楽しくプレイし,心地よい汗をかきました。

 

 

 

 

 

 

最後に,閉会式で,入賞者やホールインワン賞の発表,授賞式があり,無事,終わることができました。参加された皆さん,大会役員の皆さん,本当にお疲れさまでした。

7月14日(木)の消防クラブでは,ロープワークについて実体験しました。

 

救命時のロープの結び方として,もやい結びなどを学びました。消防署員の手本を見たり,補助をしていただきながら,取り組みました。ご指導ありがとうございました。

7月12日(火)今日の朝の活動は,仲良し体育でした。夏休みの体力つくりの一環として,また,運動会に向けて,ラジオ体操の練習を全員でしました。5・6年生がお手本として,1年生の隣と前に出ました。

 

 

一つ一つの運動がきちんとできるように取り組んでいきます。

7月11日(月),今朝は,民生委員の方々が,正門前で立哨してくださいました。子どもたちも元気にあいさつをしました。毎月1回登校時に立っていただき,子どもたちへの声掛けをありがとうございます。

 

その後,更生保護女性部より手作りの「雑巾」を寄贈していただきました。学校の清掃・美化活動に使わせていただきます。毎年,雑巾をいただき,ありがとうございます。

7月7日(木),今日は校内水泳発表会でした。1・2年生は,4校時に小プールで実施しました。いきものになって泳いだり,けのびをしたり,縦12mをフラフープくぐりをしたりなど,これまでの水泳学習の成果を発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生から6年生は,5校時,大プールで実施しました。自分の得意な泳法で横12mや縦25mを泳ぎました。保護者の皆さま,参観・ご声援ありがとうございました。

7月5日(火),今日の朝の活動は「仲良し保健」でした。

養護教諭の先生が「夏も元気に過ごすひけつ」について,夏休みに向けて,また,夏休みも特に気を付けてほしいことについて話をしました。

熱中症と新型コロナウイルスの予防について再確認をしました。

みんな,真剣に聞いていました。健康に気を付けて,楽しい夏休みにしましょう。

6月28日(火),今朝の活動は仲良し音楽でした。全体合唱「手のひらを太陽に」,

 

 

 

 

 

そして,3・4年生の発表。まずは,3・4年全員で「歌のにじ」を合唱とリコーダーで発表しました。

次に3年生だけで「アチャパチャノチャ」のリコーダー奏

 

 

 

 

最後に4年生で「エーデルワイス」のリコーダー奏を発表しました。

3・4年生の皆さん,美しい声と響きをありがとうございました。

6月26日(日)朝7時~PTA愛校作業でした。梅雨の時季でしたが心配された雨も降らず,実施できました。

校庭周りから体育館周辺の草払い,側溝の泥上げ,プール周辺の整地に,飼育小屋・中庭周辺の剪定,通学路ロードミラーの清掃と,大変,きれいになりました。

 

 

PTAはもとより,地域の皆様方のご協力のおかげです。ありがとうございました。1学期末を気持ちよく迎えられます。

6月24日(金)3校時,梅雨の合間をぬって,全校児童で花の苗を植えました。正門前の4か所の花壇にサルビア(山重コミュニティ協議会から頂いた苗)とジニアを植えました。「大きく生長し,きれいな花が咲きますように」と願いを込めて植えました。

6月20日(月)放課後の校内研修の時間に,ICT支援員の吉國さんをお招きして,先生方もタブレットの研修を行いました。今回は,ロイロノートアプリの研修です。ロイロノートは,クラウド型の授業支援アプリです。授業で子どもたちの考えを文字だけでなく,動画や写真,インターネット上の情報を記載したカードに作成することができます。短い授業時間内でも直感的な操作で,自分の考えを表現できます。また,それぞれ子どもたちが自分の考えを発表したり,お互いのカードを比較したりすることで,対話的な学びが表現できます。

先生方も,子どもたちがタブレットを一つの道具として活用し,主体的・対話的で深い学びができるように,研修で学んだことを生かしていきます。(子どもたちの吸収の速さには驚かされますが・・・。)

山重校区コミュニティ協議会・青少年育成部では,今年も米づくりを計画しています。今日,6月18日(土)のやましげ土曜体験広場は「田植え」でした。心配された雨も降らず,曇天のもと,無事,田植え体験ができました。

手植えのあとは,乗用田植え機にも乗せていただきました。

コミュニティ青少年育成部の皆さん,PTAの皆さん,田を貸してくださった曲集落の皆さん,準備から今日までありがとうございました。

10月の稲刈りが楽しみです。

14日(火)朝の活動は,「児童朝会」でした。初めに代表児童による生活日記の紹介。

その後,体育・保健・給食委員会から『子どもの歯とむし歯予防』について,話をしました。

 

 

 

 

 

 

 

最後は,手洗い週間に特に頑張って手洗いにまめに取り組んだ縦割り班2グループに賞状が授与されました。

 

日記を紹介してくれた皆さん,体育・保健・給食委員会のメンバーの皆さん,ありがとうござました。

6月11日(土),志布志警察署・防犯協会のご指導のもと,不審者対応避難訓練を実施しました。2校時に不審者が侵入。子どもたちは,速やかに体育館へ避難できました。その後は,下校時,不審者に声をかけられたと想定して,「子ども110番」駆け込み訓練を行いました。1・3・5年生,2・4・6年生の2組が代表で模擬体験をしました。どの組も「いかのおすし」を守ってできました。特に,よかった点は,ランドセルを奪われそうになった児童が,そのまま,ランドセルに固執せず,ランドセルを奪われたまま,身一つで逃げたことです。他校で実施したら,ランドセルを放そうとせず,危なかったそうですが,山重の子どもは,「自分の命」を最優先に逃げたことが評価されました。

普段の元気なあいさつや「いかのおすし」,特に大声を出して逃げることが大事だということを再認識できました。ご指導いただいた志布志警察署の岩川さん,愛甲さん,防犯協会の若松さん,ありがとうござました。

6月11日(土)朝の活動は,保護者ボランティアと「つくしんぼ」の方による読み聞かせでした。1・2年生は,「ある犬のおはなし」,

 

 

 

 

 

 

3・4年生は「ぞろり ぞろりと  やさいがね」,

5・6年生は「親すて山」の話でした。子どもたちは,熱心に聞き入っていました。

 

6月10日(金)は,5月23日から教育実習をしている本校卒業生の西川真紀先生によるまとめの授業でした。3年生算数「たし算とひき算」の授業で,『繰り下がりのある3けた-3けたのひき算はどうすればできるだろうか』のめあてで学習を展開しました。自分の考えをタブレットに録って,モニターに投影し,お互いの学び合いにより,理解を深めていきました。最後は,本時の授業について一人一人が,振り返りました。3年生,よく頑張りましたね。

6月8日(水),「歯と口の健康教室」を実施したのは,3年生と4年生でした。先日の1・2年生と同様に,食生活とむし歯の関係について,よく噛むことや唾液の力について学び,きれいな歯と元気な歯茎を維持するためのていねいな歯の磨き方(ブラッシング)を体験しました。これからも正しい磨き方に努めましょう。歯科衛生士の津町 千代子先生,今回もありがとうございました。

6月5日(日),今日は日曜参観日でした。1校時授業参観。

1年生

2年生

3年生

4年生

 

5・6年生

 

 

 

2・3校時は親子講演会で,口と歯の健康について,学校歯科医の原添先生の講演,児童保健委員による読み聞かせ「はははの話」と親子読書でした。

 

 

 

 

この後は,4校時,引き渡し訓練をして終わりました。保護者の皆様,ありがとうございました。

6月3日(金)の2校時に1年生,3校時に2年生が,「歯と口の健康教室」を実施しました。食生活とむし歯の関係について,よく噛むことや唾液の力について学び,きれいな歯と元気な歯茎を維持するためのていねいな歯の磨き方(ブラッシング)を体験しました。これからも正しい磨き方に努めましょう。ご指導いただきました歯科衛生士の津町 千代子先生,ありがとうございました。