Skip to content

7月20日(水),今日が1学期の最終日となりました。終業式では,2名の代表児童が1学期の振り返りと夏休みの計画を発表しました。
2年生代表児童は,順序を入れかえる工夫をして計算できるようになったこと、一輪車で立ち乗りや校庭一周ができるようになったこと、水遊びの学習でけのびができるようになったこと、夏休みにはお父さんとキャッチボールをしたいことを発表しました。5年生代表児童は,朝一番早く登校して委員会の仕事などをがんばれたこと、少し難しい問題に友達と教え合ったり先生に質問したり自学ノートで取り組んだりして挑戦できたこと、夏休みには、自分で決めた手伝いをルーティンに入れて生活し、自由研究をがんばることを発表しました。

次に,学校長から以下の3つのお話がありました。
1 代表児童の発表のように,みなさんも1学期の反省をもとに次の目標(めあて)をしっかり決めてください。
2 この達人とは,だれのことでしょう?自分のいいところにも友達のいいところにも気付くことを大切にしてください。まだ見つけられないなというところは,可能性があるということです。

3 「気をつけよう。水と車と火と(人)お金」をキャッチフレーズにして、健康で安全に過ごしてください。出校日や2学期始業式に元気なみなさんと会えることを楽しみにしています。

生徒指導の先生からは,「合い言葉は…なつやすみ」という話がありました。
な…なつやすみも守ろう9じオフ!  つ…つづけよう。早寝早起き朝ご飯、手洗いうがい、マスク、換気  や…やるぞ!べんきょう、おてつだい  す…すすんであいさつ、元気よく!  み…右左、よく見て渡ろう。帰りは6時  

    各学級では,1学期がんばったことや夏休みにしたいことを発表したり,夏休みの生活のきまりを確認したりしていました。また,一人一人に手渡しで,通知表をもらっていました。明日から楽しい夏休みが始まります。全ての子ども達が,コロナ感染症に気をつけながら,けがや事故に遭うことなく元気に過ごし,学校では中々体験できないことに挑戦し,一回りたくましくなって学校に戻ってくることを楽しみにしています。

 

  いきいきとした線で,花びら一枚一枚と,しなやかなくきを表現できていますね。また,細かいたくさんの点で,自然の美しさを表せていますね。れんげそうを見つめて観察しているむあさんの様子が目に浮かぶ素敵な作品です。

6月24日(金)1校時、5・6年生ときらきら学級は、社会科の授業でした。6年生の授業は、5・6年学級の6年生1名ときらきら学級の6年生1名、計2名で、「貴族の暮らしの中から、どのような文化が生まれたのだろう」というめあての学習でした。

後半は、飛鳥時代と奈良時代、平安時代の特徴を表に整理していました。授業後に、「どの時代が一番いいなと感じる?」と尋ねると、「天皇を守った聖徳太子の時代です。」と児童が答えました。歴史上の人物のよさを感じてくれていることがよく分かりました。これからも、いろいろな人の立場から物事を見て、人物のよさを感じることを中心にして社会科の楽しさを味わってくれることに期待します。

 

6月24日(金)生活「生きもの大好き大作戦」で、学習田んぼに行きました。

小屋の中にいたあいがもに、えさをあげようとしたところ、田んぼに出て行ったアイガモ達。「ぴーぴー」「あいちゃん」「ぴーちゃん」と呼びましたが、すいすいと泳いで遠くへ行きました。「おにごっこが上手だね」と笑い合いました。

最後は、小屋に帰ってきたあいがも達の背中をさすりながら、「ばいばい。ぴーぴー」「またね。あいちゃん。」と声をかけていました。

そして、今日の様子を2年生の児童がボードに記録しました。

25日から、ローテーションで保護者の皆様に世話をしていただくことになります。よろしくお願い致します。