Skip to content

5月31日(月)

 6月22日(火)、本校で、移動講座「自ら学び自ら考える複式学習指導講座」が実施されます。本日は、提供授業の指導案検討が行われました。講師に県総合教育センターの 石川雅仁先生をお招きしました。

 先週、職員だけで指導案検討を行いました。その中で、「より良い方法は何だろうか。」「どのような視点で教材をみたら良いのだろうか」など、解決できなかったさまざまな疑問や、もやもやした部分を石川先生に質問しました。

 子どもが主体的に学び、学んだことを広げるために、私たちはどのように教材を研究していかなけらばならないのか、石川先生から沢山のヒント、沢山の刺激をいただきました。複式指導の奥の深さを再確認した時間でした。

5月28日(金)

 1学期は、たくさんの「葉」をひろげ

 2学期は、きれいな「花」が咲きほこり

 3学期は、りっぱな「実」がみのる

 今年度も、各学級の廊下の前には「読書の木」が大きな枝を広げています。これは、子どもたちが本を読んだり、おすすめの本に出会ったりしたら、1学期は葉の形の紙にその本の名前を書き、2学期は花の形の紙に書く……といった取組です。昨年度も立派に木になりました。 

 今年度も、子どもたちは、読書という太陽の光を受けて、本への思いが葉となり、少しずつ広がっています。

 今年度は、どんな立派な木に育ち、廊下はどんな並木道になるのでしょうか。

 楽しみですね。

5月26日(水)

 晴天!とまではいかなくても、外に出るのが気持ち良い今日の昼休み。その過ごしやすい陽気に誘われて、子どもたちや職員が校庭で遊んでいて楽しそう。

 そこで、ぶらりと校庭を散歩してきました。

 「先生見てて。」「これできる?」「これ見つけました。」

 少し歩いただけで、子どもたちのそれぞれの遊びの世界に仲間入りすることができます。鬼ごっこ、ブランコ、タイヤ遊び、竹馬、一輪車等々……。道具があってもなくても校庭は絶好の遊び場。一緒に遊ぶと先生と子どもが逆転(笑)。子どもたちは遊びの名人であり、遊びの先生でもあります。子どもたちはいきいきと、そして全力で遊んでいました。

 子どもたちの世界、笑顔いっぱいの楽しい校庭でした。

5月25日(火)

 5月23日(日)は、原田小学校運動会でした。子どもたちの素晴らしい競技、演技で盛り上がりました。まだまだ余韻が残っているようにも感じられます。

 そして今日。ひまわり図書館前を通りかかると、頑張って綱を引き合うシールたちに目が止まりました(笑)。前回と比べると引き手の数が、またいちだんと増え、びっくりしました。よく見てみると、赤65、白75!ここは白組が勝ったようです。

 それにしても、みなさんたくさんの本を読みましたね。

 さて、6月はどんなイベントがひまわり図書館で行われるでしょうか?楽しみですね。

5月23日(日)

 赤組 274点   白組 255点

 子どもたちが、それぞれの組のため、仲間のため、自分のために頑張って勝ち取った得点です。どの組の得点も堂々とした力強さを感じます。この得点の1点1点には子どもたちの努力や思い、感動や涙がいっぱい詰まっています。その1点1点の感動の瞬間をスナップ写真にまとめました。

 声をからしながら、きついときもリードしてきた応援団長。下学年のお手本として、どんなときもみんなの先に立ってまとめてくれた応援団。お兄さんや、お姉さんの背中を見ながらそれぞれの組のために友達と声をかけ合い盛り上げてくれた赤組白組のみなさん。きっと1年生から5年生の中には、「いつか応援団長になりたい。」と強く感じた人もいたと思います。

 子どもたちは、持てる力を発揮し、全力で表現してくれました。うまくいって「やったあ。」と、目を輝かせる子、悔しくて悔しくて涙を流した子、ひたすら目標に向かってフルパワーで動く子、下級生や友達に優しく声をかけ仲間を大切にしていた子……。それぞれの子どもたちの個性や表情が、5月23日最高の輝きとなりました。

 みんなかっこよかったよ! 一生懸命な姿は素晴らしい! やっぱり原田っ子は最高(^^)/

 そして、今日のこの日が大成功に終わったのは、保護者や地域の皆様のご協力があってこそです。会場をきれいに整えてくださったり、コロナウイルス感染拡大防止のため、入場者の人数制限を行っての運動会で、大変不便な思いもされたことと思います。ご協力に心より感謝申し上げます。

5月21日(金)

 梅雨の真っ只中での運動会練習。今日も朝は雨。体育館では最後の全体練習がありました。その中から応援合戦の様子をお伝えします。

 赤組団長 圖師 大翼さん

 白組団長 下原 悠暉さん

 2人の団長を中心に練習を頑張ってきました。それぞれの組を引っ張り、下学年に声をかけたり、指示をしたりする姿を何度も目にしてきました。今日の応援の様子を見ても、練習を重ねる度に各組の心がひとつにまとまり、自分たちの組を盛り上げようという心が、声で、動きで伝わってきます。

 そして団長2人を後押しする応援団や、各組の仲間も全身で応援。応援用グッズ(ペットボトル)を両手に持ち、思い切り振る音で盛り上げます。今日も全身を使って身体を動かし、それぞれのカラーを見せてくれました。

 いよいよ明後日、23日。思い出に残る運動会になればと心より願っています。

 

 【運動会スローガン】 あきらめないで つき進め! 勝利をめざして がんばろう

 

※ 運動会練習のためマスクを外し、「大きな声を出さない」「近づいての会話は行わない」等の指導のもと活動しています。

5月18日(火)

 「このくらいの大きさでいい?」「私が切ろうか?」「ちょっと貸して。」

 家庭科室から子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。待ちに待った調理実習。事前にしっかりと計画を立ててこの日を迎えました。

 ・どのような流れで進めたらよいか。 

 ・ゆで卵は、ゆでる時間によって黄身の様子がどう変わるか。

 ・どのように切ったら食べやすい大きさになるか。

 ・器具はどのように使うことが安心・安全なのか。

 ・盛り付けの工夫で、見た目の美しさを感じられるか。

 などなど、調理するためには、見通し、気配りなどがとても大切になります。子どもたちは、役割分担もきちんと行い、お互いに協力しながら調理を行っていました。

 みんなで協力して作った料理は何倍もおいしく感じられます。

 静かにもぐもぐ。いただきます(^^)。

  

 5月18日(火)

 5月23日(日)開催予定の運動会に向けて、今練習を頑張っています。その中から表現運動の様子をお伝えします。

 「紅蓮華~原田の舞~」と題されたこの表現運動。これまでも体育館や教室から曲が聞こえてきたり、昼休みに担任の先生と一緒に楽しそうに練習したりする様子を目にしました。

 1時間目。雨は降っておらず、校庭で思いっきり練習するチャンス。これまで練習してきた動きを確認しながら子どもたちは思いっきり身体を動かしていました。大きく身体を動かし、リズムに合わせて動く姿。低学年はかわいらしく、高学年はたくましく見えます。隊形移動の仕方や細かい動きの最終確認をして前回より今日、今日より明日とだんだん磨きがかかっていきます。とても楽しそうな子どもたちの姿に、元気をもらいます。当日が楽しみですね。

 本番に向けてさらに気持ちが高まっている原田っ子です。

 

 ※ 運動会練習のためマスクを外し、「大きな声を出さない」「近づいての会話は行わない」等の指導のもと活動しています。

5月16日(日)

 朝6時。前日までの大雨・雷はピタッと止み、まるで天気も愛校作業に参加しているよう。地域・保護者・児童が一斉に集まり、学校の草刈り・草抜き・草集め開始!頑張るぞー!!

 ご覧のとおり、原田小学校は緑に囲まれた自然豊かな学校です。加えて、この時期は芝生や草もぐんぐん伸びます。これだけの敷地の除草・芝刈りを行うためには、児童による草取りだけでは追い付かず、なんといっても保護者や地域の方々の協力はとてもとても助かります。

 ビーバーで草や芝を刈り、草を集め、ダンプに積み、捨てる。この流れがてきぱきと進み、みるみるうちに学校がきれいに整えられ、とてもすっきりしました。そして学校が軽くなったようにも感じられます(^^♪。

 朝早くから集まっていただいた保護者、地域、児童のみなさん、本当に本当にお疲れさまでした。綺麗な学校。とても気持ちがいいですね。 

5月14日(金)

 原田小学校は、5月23日(日)に、運動会を計画しています。今、子どもたちは練習に一生懸命です。

 そんな原田小のひまわり図書館では、一足早く、熱い熱い綱引き競争が行われています。その名も「本の貸し出し 綱引き競争」。図書室で本を借りると、自分の運動会の組(赤組・白組)のシールがもらえます。そのシールを貼ってお互いに引き合うというイベント。人数が多くなれば、それだけ有利になるという楽しさもあります。休み時間、子どもたちは嬉しそうに自分の組にシールを貼っていました。

 そして放課後、図書館前を通りかかったら、熱い引き合いが繰り広げられていました。なんと今日は「同数」。こんなこともあるんですね。さて、来週はどれだけの引き手が集まるでしょうか。

 たくさんの本と出会い、赤組、白組の力にもなってね。

 フレー、フレー、原田小学校(^^)/