待ちに待った生活科の校外学習を行いました。子どもたちは,お勉強に行くのに気持ちは,遠足気分です。コロナ禍で,学校ばかりの学習,そして,毎日のマスク着用に,ちょっと飽き飽きしていました。
しかし,校外へ出ての学習は,やっぱり笑顔いっぱいです。
1年生は,志布志大浜緑地公園で秋探し
たくさんのどんぐりの実や色とりどりの葉っぱがたくさん落ちていました。子どもたちは,用意した袋にいっぱい入れて,秋を満喫していました。
ちょっとお兄さん,お姉さんの2年生は,町たんけんです。
志布志駅の中にある観光特産品協会を見学しました。本来は,JRの電車に乗る予定でしたが,今年の台風で線路が寸断され,乗車はできませんでした。しかし,案内の皆さんが,電車についていろいろ教えていただきました。
また,アピアの物産店の方にも案内していただき,志布志の特産品について話をしていただきました。
2階に上がるとサプライズ
なんと「志武士ししまるくん」登場です。
2年生の子どもたちは,大喜び,そして,大興奮!
そして,笑顔いっぱいの記念撮影をしました。
次に,1・2年生一緒に志布志警察者へレッツゴー!
パトカーを見せていただいたり,警察官の仕事についてのDVDを視聴させていただきました。
パトカーは,子どもたちは大好きです。パトカーの中を子どもたちは,興味津々に見ては,いろいろな質問をしていました。
最後は,敬礼で「はいポーズ」
楽しさいっぱい,いろんなことを学習した校外学習でした。