Skip to content

待ちに待った生活科の校外学習を行いました。子どもたちは,お勉強に行くのに気持ちは,遠足気分です。コロナ禍で,学校ばかりの学習,そして,毎日のマスク着用に,ちょっと飽き飽きしていました。

しかし,校外へ出ての学習は,やっぱり笑顔いっぱいです。

1年生は,志布志大浜緑地公園で秋探し

たくさんのどんぐりの実や色とりどりの葉っぱがたくさん落ちていました。子どもたちは,用意した袋にいっぱい入れて,秋を満喫していました。

ちょっとお兄さん,お姉さんの2年生は,町たんけんです。

志布志駅の中にある観光特産品協会を見学しました。本来は,JRの電車に乗る予定でしたが,今年の台風で線路が寸断され,乗車はできませんでした。しかし,案内の皆さんが,電車についていろいろ教えていただきました。

また,アピアの物産店の方にも案内していただき,志布志の特産品について話をしていただきました。

2階に上がるとサプライズ

なんと「志武士ししまるくん」登場です。

2年生の子どもたちは,大喜び,そして,大興奮!

そして,笑顔いっぱいの記念撮影をしました。

次に,1・2年生一緒に志布志警察者へレッツゴー!

パトカーを見せていただいたり,警察官の仕事についてのDVDを視聴させていただきました。

パトカーは,子どもたちは大好きです。パトカーの中を子どもたちは,興味津々に見ては,いろいろな質問をしていました。

最後は,敬礼で「はいポーズ」

楽しさいっぱい,いろんなことを学習した校外学習でした。

 

体育館横にある田んぼの稲は,黄金色に色付き,穂を垂れて,立派に生長しました。6月に植えた苗,あれから5か月が経ち,いよいよ収穫の時季となりました。

10月9日(土),長靴を履いた5年生が田んぼに集まり,稲刈りの準備に入りました。

始めにPTAの学級委員長さんが,稲刈りの仕方について,指導をしてくださました。鎌の持ち方や足の広げ方など,一つ一つ安全に気を付けるための作業の仕方を伝えました。特に,ヤンキー座りでは,作業をしないようにと御指摘を受けました。(ё_ё)

いよいよ子どもたちによる稲刈りで,5班ぐらいに分かれて,ゆっくり丁寧に稲を刈りました。

最初は,うまく切れませんでしたが,2・3回繰り返し体験する毎にスムーズに切れるようになりました。

保護者の皆さんが,稲木(いなぎ)に掛けやすくするために,稲をわらで束ねてくださいました。稲木のこと,こちらでは,「うま」というそうですね。

早速,稲木に稲を掛けました。

3週間程天日干しにして,脱穀にかけ,精米します。

できた米は,11月に行われる集団宿泊学習で晩ご飯としてカレーと一緒に試食するそうです。

自分たちで作ったお米,美味しいでしょうね。(*^_^*)

御協力いただいた,保護者の皆様,御多用な中おこしいただき,本当にありがとうございました。m(_ _)m