11月15日,16日の集団宿泊学習が無事終了しました。
大きな事故や怪我もなくほっとしているところです。
この2日間,子どもたちは様々な体験を通して,他者への思いやりや協力・助け合いの精神など多くのことを学びことができました。この経験をこれからの生活に生かしてもらいたいと思います。
御協力のいただいたお家族の皆様に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
11月15日,16日の集団宿泊学習が無事終了しました。
大きな事故や怪我もなくほっとしているところです。
この2日間,子どもたちは様々な体験を通して,他者への思いやりや協力・助け合いの精神など多くのことを学びことができました。この経験をこれからの生活に生かしてもらいたいと思います。
御協力のいただいたお家族の皆様に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
集団宿泊学習,2日目が始まりました。6時起床でしたが,数名の子どもたちは,4時頃から起き始め,サワザワ,ゴソゴソした音が聞こえ始めました。でも,周りの人のことを考えて,結構静かな就寝でした(*^^)v
2日目のスタートは,他校の皆さんと一緒に朝のつどいを行いました。
小鳥のさえずりを聴きながら,少し肌寒い「つどい広場」の中で,ラジオ体操を行いました。
朝のつどいの後は,待ちに待った朝食です。昨夜のカレーから何も食べていないので,お腹を空かせた子どもたちは,バクバク食べていました。
このあと,午前中は所内のオリエンテーリングを午後からはフライングディスクゴルフや草スキーなどが計画されています。
元気いっぱいの子どもたち新たな活動にワクワクしています(*^-^*)
4月18日,本年度もおはなしじんべえさんがやってきました。
おはなしじんべえさんは,地域ボランティアの皆さんや有明保育園の先生で構成された,読み聞かせグループの団体です。
月一回,第3土曜日を中心に来校していただき,各学年に一人ずつ入って,読み聞かせをしていただきます。
子どもたちは,落ち着いた様子で,真剣に耳を傾けていました。
本は,心の栄養剤。地域と一体となった取り組みとなりました。
読み聞かせをしていただいた先生方,ありがとうございました。
本年度もよろしくお願いします。