Skip to content

4月18日,本年度もおはなしじんべえさんがやってきました。

おはなしじんべえさんは,地域ボランティアの皆さんや有明保育園の先生で構成された,読み聞かせグループの団体です。

月一回,第3土曜日を中心に来校していただき,各学年に一人ずつ入って,読み聞かせをしていただきます。

子どもたちは,落ち着いた様子で,真剣に耳を傾けていました。

本は,心の栄養剤。地域と一体となった取り組みとなりました。

読み聞かせをしていただいた先生方,ありがとうございました。

本年度もよろしくお願いします。

11月8日,市の音楽発表会に3年ぶりに開催されました。

本校からは,4年生が参加し,合奏「第7番 楽しいマーチ」と斉唱「風になりたい」を堂々と発表することができました。

舞台へ上がるときの緊張感や発表し終わった後の達成感など日頃経験できないことをたくさん経験しました。

発表時間は7分間という短い発表ではありましたが,参観してくださった御家族の皆さん本当にありがとうございました。

全国的に水難事故が多くなる時期となりました。今年も,児童・生徒が溺れるなど,痛ましい事故が発生しています。

そこで,本校では,7月6日にそれぞれの学年部に分かれて着衣水泳を行いました。

始めに先生方が,服を着て水の中でどれくらい動きづらいかを理解させました。

次に,ペットボトルを使って,浮く練習を行いました。

高学年になるにつれて,ずいぶん上手に浮くことができました。

これから,海や川など家族で出掛ける機会も多くなると思いますが,くれぐれも子どもたち同士で海や川などには行かない,また,万一友達が溺れていても,助けに行かず,大人を呼びに行くなど指導しましたので,御家族でも,地域でも呼び掛けていただきたいと思います。

今年も,水難事故ゼロを目指しましょう。