Skip to content

1月8日(金)

 「あけましておめでとうございます。」

 「お正月は楽しかった?」

 「先生,冬休みはね……。」

 「池に氷が!」

 3学期最初の一日。学校では,久しぶりに会った友達や先生との楽しそうな会話で賑わっています。子どもたちの声は,学校じゅうを明るくし,昨日まで静かだった学校を活気づけてくれます。賑やかな2021年のスタートです。

 始業式。まず,児童代表の言葉で,2年 山内 采寧さんが発表。冬休みの思い出として,初日の出を見たり,家族でたこあげをした思い出を発表しました。特に,初日の出を見たことについては,「丸くて,オレンジで,いつも見ている太陽と違って見えました。」と感動を伝えていました。さらに,3学期の目標についても発表。3つの目標を立てていました。「国語で漢字を習うときは,書き順を確認しながら丁寧に書く」「早寝早起きをして,朝ご飯をしっかり食べて,朝の体力づくりには間に合うように登校する」「なわとび大会にむけて『あやとび』『こうさとび』『にじゅうとび』に挑戦する」と力強く発表しました。

 次に,学校長の話。全員で新年のあいさつをし,「冬休み期間中は,なかなかみなさんの顔を見る機会がなかった。今日,始業式に全員揃ってとても嬉しい。」と全員揃ってスタートできた喜びを,みんなで味わいました。そして,「3学期守ってほしい3つのこと」として,「学習のまとめを頑張る」「進んであいさつをする」「規則正しい生活を送る」ということを,具体的な方法とともに伝え,「目標達成のために頑張っていきましょう。」と,話がありました。

 始業式後は授賞式。県図画作品展で特選に選ばれた,1年 田畑 美陽さんが紹介され,賞状の授与が行われました。おめでとうございます。

 さて,明日から本格的に授業が始まります。まとめの3学期。子どもたちは,今学期も目標に向かって頑張る姿をたくさん見せてくれることでしょう。

 

1月3日(日)

 新年おめでとうございます。今年も原田小学校の情報をお伝えしていきます。

 どうぞよろしくお願いします。

 さて,今年最初の話題です。本日,平成24年度に原田小学校を卒業した新成人のみなさん,そして担任の先生がタイムカプセルを開けるために来校されました。8年前,小学6年生の時に,小学校時代の思い出の作品や宝物などをケースに詰め,「20歳になったらまたここで会おうね。」と約束したことと思います。

 そして8年後の今日,友達や担任の先生と一緒に笑顔で再会。久しぶりに顔を合わせる喜びの声,タイムカプセルの中を見て笑い合う声,全員が一瞬で6年生の頃にもどったようでした。

 原田 聖さん

 福留 佑太さん

 北村 楓さん

 佐藤 美咲さん

 南堂 優希さん

 そして,担任の奥園 淳一先生

 新成人おめでとうございます。志布志市の成人式は5月に延期とのことですが,今日全員再会できたことは,素晴らしいことです。 

 ぽかぽか陽気のなか,懐かしい校舎で,いつまでも当時の思い出話や近況などを語り合い,盛り上がっていました。とてもとても素敵な時間でした。

   

12月24日(木)

 本日は終業式。明日からは子どもたちが楽しみにしている冬休みです✨

 冬でも,換気のために窓を全開にしなければならない寒い体育館でしたが,子どもたちは,全員元気に登校し,担任と一緒に体育館へやってきました。

 児童を代表して,3年 上村 彩華 さんが,2学期を振り返った自分の思いを発表しました。「2学期に頑張ったことは『学習発表会』です。発表することが苦手な私は,声が小さくなってしまうことがあります。でも,一緒に頑張る友達の姿をみていると,『私も頑張らないと』と,勇気をもらいました。」と,友達の姿から勇気をもらい,それが発表への自信につながったことを伝えました。

 学校長からは,2学期の始業式の際に「みんなで」をキーワードとして,「みんなで考える」「みんなで力を合わせる」「みんなで守る」ことを様々な場面で実践するよう約束したことについて話がありました。そして,一つ一つ子どもたちと振り返りました。2学期は運動会、修学旅行,生活科・社会科見学,学習発表会、持久走大会など,たくさんの行事が行われました。一方で,コロナの影響で「思いっきり」がなかなか実現しなかったこともありました。しかしながら,子どもたちは,たとえ密になる活動はできなくても,「みんなで」をキーワードに様々な方法で乗り切り,楽しむことができたと思います。

 終業式のあとは「受賞式」が行われ,2学期に様々な作品展に応募したり,大会に参加したりして賞をとった子どもたちに,トロフィーや賞状等の授与が行われました。様々な場面で原田の子みんなが大活躍しました。その中で,今回は15人の子どもたちが紹介されました。おめでとうございます。

 さて,明日からは冬休み。きっと今日は,わくわくが止まらないでしょう。

 来年,1月8日。元気に会いましょう( ^^)

 

  

12月24日(木)

 朝,いつものように登校してきた子どもたちは,正門前の,いつもとは違う風景に釘付け! なんとサンタさんが交通指導をしています。本物のサンタさんが来たのかと驚き,立ち止まる1年生や,「校長先生?」と近寄って確かめる他の学年の子どもたち。普段も,子どもたちの元気な声が聞こえる朝の正門前ですが,今日はいちだんと子どもたちの笑顔と賑やかな声であふれています。

 「校長先生がサンタクロースになってる!」

 「先生,正門に校長先生サンタがいるよ!」

 興奮した様子で教えにくる子どもたち。とてもとても喜んでいました。

 そうです。これは学校長によるクリスマスプレゼントでした。コロナの影響で,様々な制限がある中,今日の終業式まで,みんなで元気に過ごした子どもたちを,もっともっと笑顔にしようという思いが込められていました。2学期最後の登校日。素敵な思い出になりました。

 さて,子どもたちのお家では,本物のサンタさんはやってくるでしょうか( ^^)

12月18日(金)

 朝8時25分からは「元気タイム」。子どもたちは白い息を吐きながら,学年ごとに校庭や体育館に集まってきました。

 長なわとび,短なわとび,一輪車など……。目標をきめて練習したり,みんなで声をかけ合ったりしながら思い切り体を動かしています。

 これは,本県児童の運動習慣の育成及び体力向上を図り,集団で楽しく協力しながら運動に取り組むことで,好ましい人間関係や社会性を意識し,遊びや運動する機会を奨励するために,全県で取り組んでいる「体力アップ!チャレンジかごしま」の活動の一コマです。

 どんなに寒くても,運動したら体がぽかぽかになり,運動中や運動後はみんな笑顔になります。とても清々しい気持ちになります。「心と身体は一体」とはまさにこのことですね。

 今日は,どれくらい目標達成できたかな?とても気持ちの良い一日のはじまりでした。

12月16日(水)

 学校や学校周辺の道路や施設をみんなできれいにしよう!

 毎年この時期に実施する「地域ボランティア活動」。

 今年度も冷たい風は吹きつつも,快晴に助けられ,子どもたちと職員全員で行うことができました。今年度も「フレンドリーグループ」という縦割り班ごとに活動場所を分担。学校の銀杏の木のまわり,通学路(歩道),青少年館,森神社などなど……。普段よく利用しているところを丁寧に,一生懸命に。子どもたちは,落葉などが散乱しているところをどんどんきれいにしていきました。

 「一輪車持ってきて。」「袋広げて。」「私が持って行く。」などなど,元気な子どもたちの声が,学校から,神社から聞こえてきます。

 みんなで取りかかると,短い時間であっという間にきれいになりました。一人一人の力って大きいですね。気持ちよく活動を行うことができ,子どもたちも満足した表情。

 「今年もお世話になりました。またこれからもよろしくね。」そんな願いが込められ,すっきり身軽になった原田小学校周辺です。

12月11日(金)

 1 夢をいつまでも持ち続け,希望とともに歩んでほしい。

 2 原田から日本,世界へと広い視野を持ち,何事にもあきらめない強い心を持ってほしい。

 3 いつまでも健康に育ってほしい。

 これは,「夢きらら文庫」に添えられている 原田さんからのメッセージです。

 今年7月,図書室に「夢きらら文庫」が設けられました。本棚には,原田さんから寄贈していただいた本とともに,後輩である原田小学校の子どもたちに向けたメッセージも添えられています。

 原田さんは,本校の卒業生です。「人生の学びの原点」である原田小学校へ恩返しをしたいという思いから,これまでに何度も学校にお越しいただいています。そして,原田小学校の子どもたちの様子をご覧になったり,「夢をもつ子」「広い視野を持つ子」「健康な子」に育ってほしいという原田さんの願いの込められた 本,マスク,フェイスシールド,消毒液,ハンドソープ,竹馬 等々を寄贈していただいたりしています。

 そして,12月11日(金)。素敵なサプライズが。原田さんからクリスマスプレゼントとして,本,児童分のマスク等が贈られました。代表で6年生が受け取りました。読んだことのない本との出会いは素晴らしいものです。「どんな本だろう。」「はやく読みたいな。」という気持ちが伝わってきます。とてもとても嬉しいサプライズに学校全体があたたかいムードになりました。

 原田さん,本当にありがとうございます。これからも子どもたちのことを見守ってください。

 

12月13日(日)

 キリッと引き締まるような冷えた朝。ゆっくりと木々の隙間から顔をのぞかせた太陽は,少しずつ少しずつ地面や,私たちをぽかぽか暖めてくれます。親児(おやじ)の会「門松作り」にふさわしい爽やかな朝を迎えました。朝8時前には,子どもたち,保護者,旧P会員,地域の方など,合わせて50人以上集まりました。

 子どもたちの元気な声,保護者のみなさんのかけ声や笑い声が混ざり合うなか,和気藹々とした雰囲気で,しかもスピーディーに作業が進んでいきました。中でも子どもたちは,竹を細く割る作業を担当。保護者や職員が見守る中,なたを使って「せえのっ。」というリズムとともに割っていきます。また,砂を入れる作業も子どもたちが担当。スコップを使って丁寧に砂を入れていきます。ゆっくりゆっくり。竹をまっすぐに立てたまま……。

 「おお。完成したねえ。」

 出来上がった門松を見ながら全員で達成感にひたりました。最後はみなさんで記念写真。

 お忙しい中,たくさんの方々にお越し頂き,楽しい雰囲気の中での門松づくりを行うことができました。本当にありがとうございました。「来年は今年より良い年にしよう」「コロナが来年は収まってほしい」等々,作る人の様々な願いが込められた門松になりました。

 門松は小学校正門に設置してあります。近くをお通りの際は,是非ご覧ください。

 素敵な新年が迎えられますように……。

12月10日(木)

 「長い距離を走るときには,『向こうの木まで』『次は○○まで』など,目標を持って走ってみよう」

 「前の人とピンと糸でつながっていることをイメージしてついて行こう」

 「息が苦しいときは,思い切り『はあっ』と吐き出して新鮮な空気を体全体に入れよう」

 開会式。学校長より長い距離を走るときの「3つのポイント」が伝えられました。いよいよ持久走大会の幕開けです。緊張がだんだん高まっていきます。

 写真をご覧いただくと,「はあはあ。」という息づかい,「もうちょっと。頑張れえ。」という声援など,その場の雰囲気が伝わってきますね。どんなにきつくても,前を見て一歩一歩足を前にだすその姿に,周りの声援はより力強く大きくなりました。自分のリズムをずっと保ちながら走る子,後半ラストスパートをかける子,苦しくて泣きそうな子。その子なりの立派な走りを見せてくれました。

 閉会式。今年度はなんと,3人が新記録を達成しました。おめでとうございます。以下に紹介します。

 1年 田畑 美陽 さん

 4年 中村 響紀 さん

 5年 上村 優佳 さん

 また,自己ベストを達成した子どもたちもたくさんいたと思います。おめでとうございます。今日この日のために,朝や体育の時間に一生懸命練習してきましたね。本当によく頑張りました。沿道からたくさんの応援をいただき,そして伴走もご協力いただきありがとうございました。

 そして,昼休み。高学年女子2人が校庭を走っていました。「練習してるの?」と声をかけると,「はい。来年に向けて走っています。」と。

 次の大会を見据えて動き始めた姿に,胸が熱くなりました。

 

12月8日(火)

 11月30日から12月4日までは「校内人権週間」でした。その期間内に学校で,学級で,様々な取組を行い,「人権」について深く考える機会をもちました。その中の活動に「人権標語を考えよう」という活動も行いました。

 今日は児童集会。子どもたちが学級から集まった人権標語を選び,学年1人ずつ紹介しました。「誰の標語が選ばれたかな?」 わくわくどきどき。紹介された標語を紹介します。

【1年 村永 百郁 さん】

「いっしょにあそぼう」「ありがとう」ことばは ともだちになる まほうのことば

 

【2年 小野 陽葵 さん】

みんなにね あたたかい言葉 たくさん使おう

 

【3年 平原 莉桜 さん】

声かけて 一人一人の おもいやり

 

【4年 中村 響紀 さん】

やめようよ 相手をきずつける その言葉

 

【5年 小野 かなう さん】

ありがとう いわれてうれしい あい言葉

 

【6年 江野 さくら さん】

わたしの言葉が みんなを 笑顔に

 

 どの作品も相手を思い,お互いの心に明るい太陽がともされるような素敵な標語ですね。聞いていた子どもたちも,それぞれの作品にいろいろなことを感じたことでしょう。

 みなさんおめでとうございます。