Skip to content

2校時に大隅税務署の中村様が来てくださり,5・6年生に向けて租税教室が行われました。

どのような税があるかを教えてもらったり,税金がなければ世の中はどうなってしまうのかを考えたりして,税に対する知識が深まったようです。

また,1億円と同様の重さのアタッシュケースを持つ体験もして,お金の重さを実感することもできました。

これを機会に税金のことについて,もっと詳しく調べてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

20日(金)に授業参観が行われました。

各学年の授業参観は今年度最後ということで,保護者の方々もたくさん参加してくださいました。

子どもたちも久しぶりに自分たちの頑張っている姿を見てもらい,いつも以上に張り切って学習に取り組んでいたようです。

授業参観の後は,家庭教育学級がありました。

県男女共同参画センター主催で,講師に髙﨑恵様を招き,男女共同参画ワークショップを行いました。

子どもたちへの声かけや,ちがいを恐れない社会を作っていくことの大切さなど,子どもたちが今後もっと生きやすい世の中を作っていくために大人ができることについて考えるよい機会になりました。

また,ワークショップの話合い活動では,意見を交流し,楽しく活動していました。

これからも保護者や学校,地域が連携し,子どもたちにとってよりよい社会づくりを目指したいと思います。

本日の給食時間,栄養教諭の豊島先生が来られて,4年生に給食指導をしてくださいました。

たくましい体を作るためには,バランスよく栄養を取ること,また給食は成長期の子どもことを考えてメニューを考えていることなどを教えてもらいました。

これからも給食を作ってくださる方々に感謝しながら,おいしく給食を食べましょうね。

         〈読書の木〉

 

 各学級の廊下には〈読書の木〉の掲示があります。

「この本 おもしろい」「この本 びっくり」「この本 なける」「この本 なんかすごい」「この本 みんなで読んで~」と思ったら,みんなに紹介するコーナーです。

2校時と3校時に1・2年生が昔の遊びを体験しました。コロナ禍になるまでは,地域の高齢者の方々と一緒に遊んでいたようですが,残念ながら今年度も子どもたちのみの体験活動となりました。

カルタについては幼稚園や保育園,家でも遊んだことがあるらしく,一枚でも多く取ろうと必死な様子が伝わってきました。

また,けん玉と羽子板は,初めて体験する児童もおり,興味津々な様子で遊びに夢中になって取り組んでいました。

普段はできない体験をして,昔の遊びの楽しさを知ることができたのではないかと思います。

来年こそ,地域の方々と一緒に活動できることを楽しみにしています。

本日,土曜授業日の1校時に3年生から6年生までは書き初めを行いました。

半紙と違って条幅の紙に書くのは大変だったようですが,全員が集中して取り組んでいました。

納得できる作品が仕上がっていることを楽しみにしています。

また,1・2年生は同じ時間に硬筆を行いました。書いた作品は県のコンクールに出品する予定です。

1・2年生もお手本をしっかりと見て,一生懸命,書いていました。これからは普段の字も丁寧に書くことを心がけてくれると嬉しいです。

 

市P連共通実践事項
大型TVを活用して詩の学習
ICT活用

 

3学期が始まり1週目が過ぎようとしています。子供たちは,冬休みとの切り替えがうまくいき,順調に3学期の学習に入れたようです。大型TVなどICTを有効に活用して授業を進めています。これからも,市P連共通実践事項のメディア9時オフを意識して生活していきましょう。