Skip to content

17日(金)に薬剤師の田崎 恵先生が来てくださり,5・6年生に薬物乱用防止教室を行ってくださいました。

シンナーや大麻,覚せい剤などの薬物乱用による身体への影響や,薬物乱用は法律で禁じられており,犯罪であることを学びました。

また,最近は薬物を簡単に入手することができるようになり,誘惑に負けず対処する手立てや心構えについても教えてもらいました。

今回の授業で学んだことを忘れず,強い意志をもって行動してほしいと思います。

本日の3校時に第2回児童総会を行いました。

第1回の児童総会で決まった議題①「あいさつのあふれる原田小にするために」②「いじめのない原田小にするために」の反省を各学年で出し合い,それをもとに,全員で,さらに原田小のみんなが楽しく過ごすためにできることを考えました。

どの学年も自分の考えをしっかりとまとめ,たくさん発表してくれました。

議題②の「いじめのない原田小にするために」では「悪いことをしたら謝る」「いいことをしたら拍手をする」という意見に賛成する人が多くいました。

自分たちで決めたことを実行し,さらに楽しく過ごせる原田小になってくれると嬉しいです。

 

   〈先生お勧めの本〉
   〈図書委員お勧めの本〉

 

ひまわりハウスの図書室前には,「先生おすすめの本」と「図書委員おすすめの本」のコーナーがあります。

各学年の必読書20冊を読んだ人は,先生や図書委員のおすすめの本もお勧めします。

6校時にJAあおぞらの児玉さんと北野さん,そして,いちご生産農家の山重さんが来てくださり,5・6年生に「有明町のイチゴについて」の授業をしてくださいました。

鹿児島県で生産しているイチゴの約4割は有明町で作られていること,県外にもたくさん出荷していることなどを教えてもらいました。

また,イチゴの美味しい食べ方やイチゴ狩りに行ったときに,どのように取ればよいかなども教えてもらいました。

機会があれば,ぜひ試してほしいと思います。

また,一人1パックイチゴの贈呈がありました。

おいしい食べ方も教えてもらったので,今日はぜひお家で試してください。

今日の授業でイチゴについて詳しくなりました。

山重さん,児玉さん,北野さん,ありがとうございました!!

   《体育館舞台上の一輪車》

 

体育館の舞台上に一輪車が二十数台。

実は,3月2日(木)のミニオリンピックに向けて,朝の活動や昼休みの時間などに子供たちが練習できるように,一時的に保管場所を体育館の舞台にしてあります。

子供たちは練習に毎日取り組んでいます。練習できる日はあと12日となりました。

3月2日のミニオリンピックをお楽しみに。

3校時に3年生が「『気持ち』について考えよう」というテーマでソーシャルスキルトレーニングを行いました。

自分の気持ち,友達の気持ちを理解するためには何が必要なのかを考えた3年生は,表情やしぐさなどから気持ちを読み取ることができることを理解したようです。

また,これからは友達との関係をさらによくしていくためにも,相手の表情やしぐさを見て,相手にどう接するのか,自分ならどう接してほしいか考えてくれると嬉しいです。

「そろえる」ことに学校で取り組んでいます。

靴箱の例示をもとにいつも意識して取り組んでいる児童の靴です。

だんだんと意識が高まってきています。

 

         《例示》

 

       

   《よく意識している児童》

本日の児童集会は保健給食部が「気持ちの伝え方」について発表をしてくれました。

12月に全校児童にアンケートを取ったことをもとに,友達から言われた一言や行動でどんな気持ちになっているのかを全員で考えました。

また,友達から言われたり,やってもらったりしたことで嬉しかったことの発表もあり,相手がどう感じているのかを知ることもできました。

最後はどのようにしたら相手を嫌な気持ちにさせず,自分の気持ちを伝えられるかを考えました。

「いばりやさん」「おどおどさん」「さわやかさん」。

自分はどのタイプなのかを考えることができたのではないかと思います。

これからは相手も自分も嫌な気持ちにならない「さわやかさん」が増えて,みんながもっと仲良くできる原田小学校になってくれると嬉しいです。

保健給食部のみなさん,ありがとうございました。