月: 2018年11月
『文化祭-展示』風景
平成30年11月1日(木)
今週,1年生と2年生を中心に授業参観をさせてもらいました。
できるだけ君たちの日常の姿を見るために早めに各教室に向かうと,廊下で多くの生徒たちから「おはようございます」「こんにちは」と元気のでるプレゼントをもらいました。また,教室に入ると「おはようございます」と大きな挨拶で出迎えてもらい,非常に気持ちがよく,君たちの事をより身近に感じながら授業を参観することができています。
今週は,挨拶について話をする機会が多かったですが,挨拶は,自分の心を開き,相手の心を開かせ,相手の心に近づいていく魔法の言葉だということを感じさせられた日々でした。
さて,11月2日,金曜日に志布志中学校第72回文化祭が開催されます。
今,各学年では,学年の出し物を創り上げ,当日,素晴らしい作品を発表するために,一人一人が責任を持って,それぞれの活動に取り組んで来たことだと思います。
君たちは,全校生徒で力を合わせて体育大会や合唱コンクールなどの学校行事を創り上げてきました。文化祭や体育大会等,友だちと力を合わせて作品を創り上げるには多くの時間が必要ですが,発表する時間は短く,あっという間に終わってしまいます。
そして,君たちの心に印象深く残るのは,素晴らしい発表の時間と作品を創り上げる過程での友だちとの意見のぶつかりや一緒に力を合わせて作品を創り上げている瞬間のことだと思います。
何かを創り上げようとする時の心の葛藤は,一生懸命取り組んだ証しでもあります。
文化祭まで,あと1日,「もっと時間があれば」等々,いろんな思いがあると思いますが,当日素晴らしい発表ができるように,学級,学年が一つになって頑張ってください。