Skip to content

1学期の振り返り第2弾は、5月中旬頃の「梅の収穫 」です。1・2年生生活科の授業の一環で梅を収穫しました。本校の東側には梅の木があり、毎年たわわに実ります。木には申し訳ないですが、ゆすったり叩いたりして、実をブルーシートの上に落とします。

そして、落ちてきた梅の実や葉、小枝から実だけを選り分けてきます。

1・2年生の子どもたち、ていねいに選り分けてくれています。

すると・・・・・キレイな実だけを収穫できました!!来年もいっぱい獲れるといいなぁ。

夏季休業中、1学期に紹介しきれなかった出来事を振り返っていきます。第1弾は「なかよしタイム」です。本校は、今年の目標の一つに「自己効力感」の向上を掲げています。自己効力感とは、「自分ならできる」「きっとうまくいく」という自分の可能性を信じることです。学校全体で、いろいろな活動をとおして、子どもたちの「自分ならできる」という気持ちを育んでいきます!

最初に、アイスブレイクで体と緊張をほぐしました。先生と同じポーズがとれるかな?

続いて、2チームに分かれて自己紹介。チーム内で名前と今日の朝ごはんの紹介をしました。

そして、オセロゲーム対決で、楽しさと共に、チームの団結力を高めます。

最後に、チーム名と森山応援旗のデザイン(運動会で活躍する予定)を考えました。

内容が盛りだくさんでしたが、チーム名とデザインのアイデアを高学年が中心となって話し合い、決定まですることができました。5・6年生さすがでした!頼もしかった!!

次回のなかよしタイムは、10月の予定です。お楽しみに♬

8月1日(火)、PTAの灯篭祭りを行いました。子どもたちが描いた文字やイラストの灯篭が、14名分ズラリと森山小学校の渡り廊下に並びました。

この日は、あいにくの雨模様だったのですが、大勢の方が来校してくださいました。地域の方による音楽と楽しいトークもあり、祭りが一層盛り上がりました!

また、PTAの皆さんが準備してくださった、ラムネや千本引きのコーナー、スイカ割りなどがあり、楽しい時間を過ごしました。

外で食べるスイカは、格別ですね♪

8月1日(火)、この日は出校日でした。久しぶりに子どもたちの笑顔を見ることができ,職員もみんな笑顔。やっぱり学校は,子どもたちがいてこそだと感じました。

朝の会が終わると,リサイクルの搬出をみんなで行いました。職員がリサイクル品を持っていると,すぐに「持ちます!」と言って運んでくれます。ほとんどのリサイクル品を子どもたちがあっという間に運んでくれ,校内の掃除までしっかりしてくれました。

その後、全校朝会行いました。気温も高く蒸し暑い日でしたので,空調のある音楽室で行いました。

夏休み始まってすぐに,他県で水難事故や熱中症による児童生徒の死亡事故が発生しました。校長先生のお話では,楽しい話をする予定でしたが、残りの夏休みを心から楽しんでほしいという願いを込めて,再度,安全指導を行いました。実際に起きた水難事故や熱中症の発症を例に挙げ,「みんなこんなことが起きるなんて思ってはいない。誰にでも起こること。こんな事故を起こさないためには・・・。」と,溺れたときの姿勢と,なぜその姿勢がよいのかをイラストで示しました。

また、熱中症予防のポイントの一つとして,睡眠を挙げ,睡眠時間が短いと人は体調が悪くなり,熱中症につながってしまうこと,併せて,マイチャレンジシート(メディアの使い方)にしっかり取り組み,睡眠時間をしっかり確保して欲しいということも伝えました。

最後に、8月6日(広島原爆投下)、9日(長崎原爆投下)、15日(終戦記念日)の話のあと、森山にある専念寺の一木法明氏の戦争体験に関する手紙を紹介し、「平和な世の中であることは、本当にありがたいことです。皆さんも平和に感謝しましょう。」と、締めくくりました。

子どもたちは、校長先生の話を真剣な様子で聞き入っていました。今年の夏休みの成長のきっかけになってくれればと思います。

7月20日(木)、終業式と表彰式を行いました。まずは、児童代表の2名が、舞台の上で緊張しながらも、堂々と1学期の反省と夏休みの目標を発表してくれました。

発表を聞く態度も「はなまる」です!

続いて、校長先生のお話です。

前半は、「夏休みこそ 本物に触れてみよう! 」ということで、校長先生の子ども時代のエピソードを交えながら、「においや風、冷たい、温かいなど肌に触れる感じや、すごい、きれい、美しい、びっくりなど心が大きく動かされる瞬間などは、本当にその場にいないと、分かりません。今は、ユーチューブなどでなんでも見ることができますし、ゲームも楽しい。でも,こんな本物の体験、これができるのが夏休みです。」と締めくくりました。

校長先生のお話、後半は、少し怖いスマホやゲーム依存と脳の話でした。

「志布志市全体で取り組んでいる「守ります!9時オフ」は,9時にはテレビもスマホもゲームもやめましょうというルールです。なぜそんなルールを作ったのか。それは,みなさんの脳に大きなダメージを与えることが調査で分かったからです。

研究者の人がいうには,スマホやゲーム、ユーチューブなどは、長くても1時間。現代人には、短いと感じるかもしれませんが、使いすぎると前頭前野(感情を司る部分)が働かなくなる恐れがあります。

「ゲームなどをしてはいけないということではなく,上手に使う,決まりを守る,自分の体を大切にすることを心がけて,校長先生が小学生の頃の夏休みに感じた、においや風、冷たい、温かいなど肌に触れる感じや、すごい、きれい、美しい、びっくりなどの気持ちをみなさんにもずっと持ち続けてほしいです。」と子どもたちに伝えました。

夏休みの課題帳に,「マイチャレンジシート」(養護教諭手作り。本校独自のもの)が入っています。夏休みには,「〇〇〇前にはテレビ・スマホ・ゲームをやめる」をおうちで決めて,しっかり取り組みましょう!

終業式が終わると、表彰式を行いました。ボランティアポイント達成者と、森山百さつの達成者を表彰しました。表彰された皆さん、おめでとうございます。日頃の努力の成果の賜です!

みんな、良い夏休みを!そして、9月1日には一回りたくましくなって、元気な姿を見せてください!!!