Skip to content

 1月20日 栄養士の先生を講師に「学校給食について考えよう」の学習をしました。

学校給食は、明治22年山形県の大徳寺というお寺の方が、満足に昼のご飯や弁当をもって来られない貧しい子どもたちの栄養をとってあげたいと小学校を建て、“おにぎり・魚の焼き物・つけもの”という給食を出したのが始まりだそうです。お坊さんたちが托鉢をして、子どもたちの給食を出してあげていたそうです。

 今、わたしたちはとても豊かな栄養のバランスがとれた給食をいただくことができています。その給食には、①栄養のバランス ②地産地消のものを活用する ③郷土料理をしってもらう ④健康ですごす という思いや工夫がこめられているそうです。わたしたちの健康な体づくりや地域をしってもらうための工夫がたくさんあることを知りました。給食に感謝していただいていこうと思います。

  今朝、保護者の読み聞かせがありました。

「もやもや袋」という本を読んでくださいました。心の中にあるもやもやがつのって苦しくてなみだが出た時、おばあさんに声をかけてもらいました。そして、一緒にゆっくり一つずつもやもやを外に出していくと、すっきりとした気持ちになることができました。

 もやもやする気持ちって、誰もがもっているもの。そのもやもやを誰かに話して外に出していけるといいんですね。みんなのまわりには、お話できる友達や家族がたくさんいるよ。先生もいるよ。もやもやがあるときは、誰かに話をして外にだしてね。

6年生は12月11日(土),午後3時30分から,ハーフリレーマラソンを行いました。
6年生14名と保護者と仮装をしながら,校庭105周を走りました。一つのバトンをスムーズに
つなぎながら,記録「1時間9分37秒」という好成績を残すことができました。校長先生も教頭先生も参加され,みんな和やかで賑やかで笑いながら,21kmを走りきりました。
卒業に向かって,みんなで一致団結して頑張る6年生と保護者,一生に残る思い出となりました。みんな,お疲れ様でした。(^_^)

 

  12月10日〈土〉9:00~おやじの会のみなさんによる門松づくりが行われました。

   例年シルバー人材センターで一部準備していただいていましたが,今年は竹切りから

   始まりましたので,時間がかかりましたが,立派な門松が完成し新年を迎える準備万端

  となりました。

 明けましておめでとうございます。
10日から3学期が始まりますね。5年生の皆さん、冬休みはどうでしたか?
病気やけがなどしないで元気に過ごすことができましたか?
 3学期が始まりますよ。短い3学期です。元気に楽しい一日一日ししていきましょうね! 2学期は、たくさんの行事がありましたね。
 3学期は、総合で城南保育園の子どもたちと学習したり、新1年生の体験入学に参加したり、お茶の学習をしたり、また、いろんな行事や学習があります。頑張りましょうね!(^0^)

1・2年生合同で,おもちゃ大会をしました。2年生はじ石やゴム,風を使って動くおもちゃを作っていたので,遊び方を説明して,あそびました。めいろあそびやうちわであおいで動く車,ロケットおもちゃなど,友だちといっしょに楽しく遊んでいました。