Skip to content

 本日はカルビーさんの出前授業である「スナックスクール」が行われました。カルビーさんとはもちろん,「カルビ~の~~おポテトチップス」のカルビーさんです。今回は主にサッポロポテトの原材料と食育について丁寧に教えてもらいました。サッポロポテトにはたくさんの種類の野菜が入っていることをご存知ですか?ジャガイモはもちろん,カボチャ,トマト,にんじん,ピーマン,ビート,たまねぎ、ほうれんそうが入っているそうですよ。食育に関しては,おやつは夕食の2時間前までには食べ終わらなければいけないことを教わりました。お土産もたくさんいただきました。カルビーさん,どうもありがとうございました。

6月20日から5年生は大隅少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。大雨が予想される中,1日目は子供たちの思いが通じたのか,雨が降らず計画通りにプログラムを実施することができました。野外炊飯では,みんなが協力しておいしいカレーを作ることができました。2日目は,雨天により室内での活動となりましたが,シャッフルボードなど普段することができないニュースポーツを楽しむことができました。

2日間という短い時間でしたが,自然の中での楽しさ・苦しさ入り交じる体験活動を通して,12人の子供たちはそれぞれに素晴らしい経験ができたと思います。宿泊学習後,5年生が松山小学校を引っ張るリーダーとなってますます活躍してくれることを期待しています。

 6月15日に芸術鑑賞教室が行われました。ねらいは,優れた舞台芸術を鑑賞することで芸術に親しみ,豊かな情操を育ませることです。今回は鹿児島オペラ協会と箏曲筑紫かゆり会の2団体が来てくださいました。
 世界の名歌曲の独唱や合唱,日本の伝統楽器「箏」による演奏,オペラ「ヘンゼルとグレーテル」のハイライトなど,バラエティーに富んだ内容でした。最後には全員で松山小の校歌を歌いました。
 子どもたちは普段は出会えない素晴らしい体験をすることができとても感動していました。

 

 

 

 

 5月31日から6月1日にかけて6年生が修学旅行に行ってきました。1日目は桜島港からフェリーに乗り鹿児島市内へと向かいました。鹿児島市内では事前学習でグループごとに決めていた順路に従ってで自主研修を行いました。その後維新ふるさと館に行き,幕末の薩摩の英雄達の活躍を知ることができました。2日目は,山川の水産加工加工業協同組合へ行き,鰹節の製造工程を見学させていただきました。唐船峡での昼食後,知覧の特攻平和会館で命の尊さを再確認することができました。
 1泊2日の集団生活を通して,子供たちは様々なことを学びました。今回の修学旅行のためにいろいろと準備をしてくださった保護者の皆様をはじめ関係した多くの皆様のご協力に感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 5月10日に「1年生を迎える会」が行われました。この行事は,1年生に入学した喜びを感じさせるとともに,上級生とふれあうことで仲間作りを促し,学校のことをよりよく知ってもらうために行っています。児童会が中心となってレクレーションの企画や準備を行ってくれました。輪投げやじゃんけん列車など,1年生はもちろん,児童全員が楽しめるいい機会となりました。これからも1年生となかよくしていってほしいと思います。

 

 鹿屋の一里山不動産様から学校へ立派な「いろは歌の額」を頂いていました。大きく立派なものだったので設置するまでしばらく時間は掛かりましたが,松山小のいろは歌の掲示コーナーに飾ることができました。

 教育委員会の施設係に協力してもらい設置することができました。

立派な額をありがとうございました。これで,また,子供たちのやる気が高まります。1階入口近くにありますので,ぜひご覧ください。

令和4年度も新型コロナウイルス感染症に気を付けた1年間でした。しかしながら,ようやく,令和5年度はマスクを外しての生活ができそうです。健康で安全な生活ができるよう令和4年度の反省を生かしていきましょう。

 図書館横に6年生の宝本の掲示がありました。
宝本とは,これまでに出会った大好きな本や大切にしている本のことです。卒業生16人全員に本とのすてきな出会いがあったのでしょう。みなさんの宝本は,どんな本ですか。これからのすてきな本との出会いに期待しましょう。

 今日は中学校の卒業式がありました。式の後,松山小の卒業生が小学校の時の担任に挨拶に来ました。


 小学校の頃はやんちゃさんたちだったという卒業生でしたが,みんなとてもよい表情をしていました。卒業おめでとうございます。次のステージでも精一杯がんばってくださいね。