Skip to content

5年生の学習の様子です。


何か気づきませんか。

そうです。鉛筆と消しゴムがありません。一人一台タブレット端末を操作して学習しています。総合的な学習の時間に調べたことをプレゼンテーションソフトにまとめて,発表するという活動です。書き込みは,タブレット上にしています。
文科省がすすめているGIGAスクール構想では,一人一台タブレット端末が整備される計画です。タブレットを鉛筆やノートと同じように文房具として使うようになっていきます。子どもたちは,すぐに慣れてどんどん活用しています。すごいです。

「指導力向上」という目的で本年度1回目の研究授業がありました。
5年生の体育「鉄棒」の授業でした。
「考えを伝え合う方法を工夫する」という視点で授業をしました。
お互いの演技をタブレットで撮影しあって,よいところや課題を
伝え合うことができました。松山小はキャッチフレーズのとおり
子どもたちも先生たちも「やる気いっぱい」でがんばっています。

 5年生の教室で担任が,黒板に「生物」と書きました。
それから,「この字読めるかな。」と尋ねました。
みんな簡単に「いきもの」,「なまもの」と答えることができました。
その後,先生が,「じゃあ,いきものとなまものの違いは何ですか。」と質問すると
たくさんの考えが発表されましたが,はっきりしない。
「うーん,それじゃあ確かめよう!!」と熱心に国語辞典で調べていました。
主体的に(自ら進んで)学習している姿が見られました。

漁業練習船かごしま丸の見学に行ってきました。

鹿児島大学水産学部の練習船が志布志港に寄港していました。5年生は、社会科で漁業について学習をしていたので、漁船の様子を見学しに行きました。サンフラワーの船より小さい船でした。935トンの船で遠洋漁業にもでているそうで、びっくりしました。ハワイ沖まで行くのに、約二週間くらいかかるそうです。

  船内は、居住スペースや食料保管スペースや取った魚を収納するスペースや研究の機器類があるスペースなどたくさんの場所がありました。

 遠洋に出た際、40kmも縄を伸ばしてマグロなどの魚をとることもあると聞いたこをも驚きました。志布志でうなぎの研究をしている施設もあることも教えていただきました。

 本当に漁をしている様子もみられるといいな。見る機会があるかな・・・。

 2月6日・7日 と保護者の読み聞かせがありました。

6日は「とべないほたる3 つきみそうのまつり」 7日は「ドリー およぎつづけてごらん」の本です。どちらも、つまづくことがあっても回りをみると、みんながいるよ。楽しいときだけではなくて、自分がつらいときや困ったときにもみんながいるよ。お互いに支え合って生きていこうね。みんなで支え合って楽しくこれからを過ごしていこうね!とすてきなメッセージをもらいました。

 また、素敵な本に出会うことができました。ありがとうございました。

 2月3日 今日は立春。 節分の日。

 自分の中のどんな鬼を退治して、どんな自分になりたいか~それぞれ紙に書いて鬼退治をしました。

 自分たちの鬼退治をする前に、鬼の面をかぶり2年生の教室へ。

「わ~」ドンドンドン…と教室の戸を開けると、あれ?まだ豆の準備中でした。しまったー!確認しておけばよかった・・・。また廊下にもどり、テイクツー!

準備が出来たのを確認して、ドンドンドン…わーっと教室へ。始めは静かで、えっ!と思いましたが、すぐに本気で豆を投げてくる2年生にこわくて隅っこに逃げる5年生でした。

 片付けを一緒にして教室にもどったら、今度は自分たちの鬼退治です。それぞれの鬼が追い出せるようにお互いにしっかり「鬼は~外」と言いながら豆を投げるんだよ~それ!鬼は~外!最後は「福は~内」と福を取り込んで豆まき終了。

 鬼退治をした良い豆を年の数いただきました。これで、自分の改善したいところを直して頑張れるパワーをもらえたと思います。後は、自分の努力!これからの変化が楽しみですね。

  今朝、保護者の読み聞かせがありました。

「もやもや袋」という本を読んでくださいました。心の中にあるもやもやがつのって苦しくてなみだが出た時、おばあさんに声をかけてもらいました。そして、一緒にゆっくり一つずつもやもやを外に出していくと、すっきりとした気持ちになることができました。

 もやもやする気持ちって、誰もがもっているもの。そのもやもやを誰かに話して外に出していけるといいんですね。みんなのまわりには、お話できる友達や家族がたくさんいるよ。先生もいるよ。もやもやがあるときは、誰かに話をして外にだしてね。

 明けましておめでとうございます。
10日から3学期が始まりますね。5年生の皆さん、冬休みはどうでしたか?
病気やけがなどしないで元気に過ごすことができましたか?
 3学期が始まりますよ。短い3学期です。元気に楽しい一日一日ししていきましょうね! 2学期は、たくさんの行事がありましたね。
 3学期は、総合で城南保育園の子どもたちと学習したり、新1年生の体験入学に参加したり、お茶の学習をしたり、また、いろんな行事や学習があります。頑張りましょうね!(^0^)