7月29日に愛のパトロールが行われました。これは,子どもたちの安全確保や校区内の交通事故防止や防犯意識の啓発として,毎年2回実施しているものです。地域の方々にご協力いただき,6年生が消防車から「交通安全に気を付けてください。みんなが思いやりをもって車を運転したり,歩いたりして交通事故をなくしましょう。」などと呼びかけました。皆さんのお耳には届きましたか?

 7月22日におじゃんせ広場にて六月灯が行われました。六月灯とは旧暦の6月(現在の7月)に鹿児島県の神社・寺院で行われるお祭りのことです。六月灯が開催される神社や寺院では,和紙に絵や文字を書いた灯籠が飾られ,歌や踊りが奉納されます。当日は天気が良く,多くの地域住民の皆さんが訪れ,とても賑やかで楽しい雰囲気に包まれていました。6年生の皆さんはとてもかっこいいダンスを披露してくれました。コーラの早飲みは見ていてとても楽しかったです。花火もいつもの倍打ち上げられたということで,皆さんとても喜んでいました。

 

 本日は土曜授業で着衣水泳がありました。これは,水難事故があった場合に,どのように対処すればよいかを体験を通して学び,自分の命を守る方法を知るための授業になります。いつもの水泳着とは違い,服を着たまま泳ぐことになるので,体がとても重く感じたことと思います。ペットボトルなどを上手く活用すれば,救助が来るまで水面に浮かんで待っていることができるということを学びました。

 本日は午後から水泳発表会が行われました。午前中が大雨だったので,延期になるかどうか微妙だったのですが,4年生の作った「てるてる坊主」のおかげでなんとか開催することができました。

 上学年の児童の中には長い距離をすらすらと泳げている子もいてすごいなと思いました。ゴムホース探しでは,学年対抗でお互いに負けじと必死に水中に潜っていました。みんなとても楽しそうでした。

 下学年の児童は輪くぐりやビート板を使ったバタ足,水中での華麗なダンスなどを披露してくれました。保護者の方も多く参観してくれたので,いつも以上に頑張ることができたようです。

 来年度も少しずつ泳ぎが上達していければいいですね。

 本日は1年生が国語の授業で「おおきなかぶ」の劇を披露してくれました。みんな元気いっぱいで,振りを付けて楽しそうにすらすらと暗唱できていたのにはびっくりしました。…ねこをねずみをがひっぱって,とうとうかぶはぬけました。びっくりしたきょうとうもずっこけました。おしまい

 本日はカルビーさんの出前授業である「スナックスクール」が行われました。カルビーさんとはもちろん,「カルビ~の~~おポテトチップス」のカルビーさんです。今回は主にサッポロポテトの原材料と食育について丁寧に教えてもらいました。サッポロポテトにはたくさんの種類の野菜が入っていることをご存知ですか?ジャガイモはもちろん,カボチャ,トマト,にんじん,ピーマン,ビート,たまねぎ、ほうれんそうが入っているそうですよ。食育に関しては,おやつは夕食の2時間前までには食べ終わらなければいけないことを教わりました。お土産もたくさんいただきました。カルビーさん,どうもありがとうございました。

6月20日から5年生は大隅少年自然の家へ宿泊学習に行ってきました。大雨が予想される中,1日目は子供たちの思いが通じたのか,雨が降らず計画通りにプログラムを実施することができました。野外炊飯では,みんなが協力しておいしいカレーを作ることができました。2日目は,雨天により室内での活動となりましたが,シャッフルボードなど普段することができないニュースポーツを楽しむことができました。

2日間という短い時間でしたが,自然の中での楽しさ・苦しさ入り交じる体験活動を通して,12人の子供たちはそれぞれに素晴らしい経験ができたと思います。宿泊学習後,5年生が松山小学校を引っ張るリーダーとなってますます活躍してくれることを期待しています。

 6月15日に芸術鑑賞教室が行われました。ねらいは,優れた舞台芸術を鑑賞することで芸術に親しみ,豊かな情操を育ませることです。今回は鹿児島オペラ協会と箏曲筑紫かゆり会の2団体が来てくださいました。
 世界の名歌曲の独唱や合唱,日本の伝統楽器「箏」による演奏,オペラ「ヘンゼルとグレーテル」のハイライトなど,バラエティーに富んだ内容でした。最後には全員で松山小の校歌を歌いました。
 子どもたちは普段は出会えない素晴らしい体験をすることができとても感動していました。

 

 

 

 

 5月31日から6月1日にかけて6年生が修学旅行に行ってきました。1日目は桜島港からフェリーに乗り鹿児島市内へと向かいました。鹿児島市内では事前学習でグループごとに決めていた順路に従ってで自主研修を行いました。その後維新ふるさと館に行き,幕末の薩摩の英雄達の活躍を知ることができました。2日目は,山川の水産加工加工業協同組合へ行き,鰹節の製造工程を見学させていただきました。唐船峡での昼食後,知覧の特攻平和会館で命の尊さを再確認することができました。
 1泊2日の集団生活を通して,子供たちは様々なことを学びました。今回の修学旅行のためにいろいろと準備をしてくださった保護者の皆様をはじめ関係した多くの皆様のご協力に感謝いたします。

 

 

 

 

 

 

 

 5月10日に「1年生を迎える会」が行われました。この行事は,1年生に入学した喜びを感じさせるとともに,上級生とふれあうことで仲間作りを促し,学校のことをよりよく知ってもらうために行っています。児童会が中心となってレクレーションの企画や準備を行ってくれました。輪投げやじゃんけん列車など,1年生はもちろん,児童全員が楽しめるいい機会となりました。これからも1年生となかよくしていってほしいと思います。