Skip to content

今回の避難訓練は,気象庁が提供している「緊急地震速報受信時対応行動訓練用キット」を活用する。ディフエンス・アクションを取り入れるなど新たな試みのもと,実施されました。

避難時の様子

消防署の方の講評,講話

ディフェンス・アクション(5人組)

デイフェンス・アクション(津波 一斉避難)

生徒代表お礼の言葉

久しぶりの全校生徒揃っての屋外の活動でしたが,真剣によく取り組みつつみんなで活動できることに喜びも感じているようでした。

*ディフエンス・アクション  → 活動中突然の指示に対し,的確に防災行動する訓練。 

 

 

新型コロナウイルス感染予防のため,学校の行事も例年と違った形でスタートしています。

まず,集会の基本隊形を確認しました。全校生徒が集まる際は,体育館の窓を開け,マスク着用,間隔を十分にとる状況で行われます。(学習オリエンテーション)

身体計測の様子

令和年2年度初の給食です。グループは作りません。

生徒会入会式の様子

学校が始まり,多くの明るい笑顔が学校にあふれていました。